こんなことがありました!

出来事

「愛のひと声運動」標語看板設置

  8月26日(金) 「あいさつ運動に関する標語」

  














 今年度は、3年生の髙松玲花さんの考えた 『 おはようが 今日のえ顔の はじまりだ 』の標語が選ばれました。標語看板を校門脇に設置しました。
 明るく元気に笑顔で友達同士あいさつをかわしていきます。

「阿武隈小 第2学期始業式」

  8月25日(木)   「第2学期始業式」 
              (体育館耐震工事のため放送室、各教室にて実施)



 





   第2学期81日間がスタートしました。
 佐藤校長先生からは、リオ オリンピック陸上競技400mリレー銀メダリストの例を挙げながら、『 ① 目標をしっかりもつ ② 継続して行う ③ 工夫しながら取り組む ④ 挑戦する 』 ことの大切さについてのお話がありました。併せて、体育館の耐震工事が2学期いっぱい行われるので、校庭での体育の授業や休み時間等には、十分に気をつけて過ごしましょう。とのお話がありました。









 全校児童を代表し、2年生の関根さん、4年生の安田さん、6年生の星さんが、夏休みの反省と2学期の抱負について堂々と発表しました。
 昼の放送では、生徒指導主事の宗形先生より、長い夏休みであったので、生活のリズムを整えることと学校のきまりや交通ルールを守って過ごすことについてのお話がありました。

「さあ2学期、自分の花を咲かせよう」

  8月25日(木)   「 学校だより (短信あぶくま) を更新しました。 」

  阿武隈小学校ホームページ 校長室から 学校だより (短信あぶくま) あぶくま138号
 をご覧ください。

  尚、 平成28年度版は、学校だより(短信あぶくま) あぶくま108号よりご覧ください。

「明るい笑顔が 第2学期 81日間 スタート」

   8月25日(木)
  







   明るい笑顔が各教室に戻ってきました。どの子ども達も夏休みを事故やけがもなく、楽しく充実した日々を過ごすことができたようです。
 各教室では、夏休みの課題を提出したり、休み中の思い出を発表したりする姿がありました。写真の様子は、朝の登校、始業の様子です。

 ※体育館の耐震工事が夏休み中から始まっています。工事車両が出入りしますので、送迎等には注意するようお願いします。