こんなことがありました!

出来事

「すばらしい歌声を披露 ・ 岩瀬地区合唱祭」


 「岩瀬地区小・中学校音楽祭 第1部(合唱)」

 






 8月18日(木) 須賀川市文化センターに於いて岩瀬地区合唱祭が行われました。阿武隈小特設合唱部は、課題曲「ぼくらのエコー」自由曲『こころに地図をひらいたら』合唱組曲より「十字路」を堂々と歌い、見事「金賞」を受賞し、県大会に出場することができるようになりました。








 子ども達も努力することや継続することの大切さを実感できたことと思います。
 様々な場面で保護者の皆様方には、本当にお世話になりました。感謝申し上げます。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

「 力泳に大きな拍手! 」

    7月27日(水) 
              「 第39回須賀川市内小学校水泳交歓会 」









  須賀川市牡丹台水泳場にて、水泳交歓会が行われました。本校からは、5、6年生の特設水泳部員の32名が参加し、団体種目では、 男子200Mリレー 第2位、個人種目では、男子25M平泳ぎ 第1位、女子25Mバタフライ 第2位、男子100M自由形 第2位、女子100M自由形 第3位、女子50Mバタフライ 第3位など、数多くの入賞者を出すことができました。


 














      自分の種目をがんばるだけでなく、友達が出場すると、大きな声で応援することもできました。阿武隈小学校の代表として一生懸命にがんばる姿がありました。
 保護者の皆様方、地域の方々の応援も大変励みになりました。お世話になりました。

「明日は市内小学校水泳交歓会です」

  7月26日(火)
  明日(27日)は第39回須賀川市内小学校水泳交歓会が行われます。
本校特設水泳部32名が参加します。
 午前9時に開会式が始まり、競技開始は9時30分の予定です。場所は、牡丹台水泳場です。たくさんの保護者の方の応援、よろしくお願いします。
 なお、保護者の方々の駐車場は、テニスコート北側の自由広場と牡丹園入口駐車場です。
牡丹台内の通路や、周辺の路上への駐車は、絶対におやめください。また、プールサイドでの応援はできませんので、ご注意ください。

「 第1学期 71日間 無事終了 」

  7月20日(水)    「 阿武隈小学校 第1学期終業式 」








 本日、第1学期の終業式を行いました。
 佐藤校長先生から、夏休みの安全に過ごすことや家の手伝いをすることなどのお話がありました。そして、1年生、3年生、5年生の代表の児童が、1学期にがんばったことや夏休みがんばりたいことの発表を行いました。堂々とした発表でした。最後に、生徒指導担当の宗形先生から夏休みに気をつけることの話がありました。特に飛び出しが危険な理由を、車がブレーキをふみ始めてから止まるまでの距離をテープを使って実感させました。子どもたちは、身をのり出して聞いていました。









 明日から夏休みに入ります。夏休みを元気で楽しく過ごすために、以下の点にご協力をお願いいたします。
    1 交通事故に気をつける。
     急な飛び出しをしない。
     自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。
   2 水の事故に気をつける。
     子どもだけでつりに行かない。川に行かない。
   3 不審者に気をつける。
   4 熱中症に気をつける。水分をこまめにとる。
 ご家庭での声かけを今一度よろしくお願いいたします。 ご家庭でも十分に気をつけてあげてください。では、みなさん、楽しい夏休みを!

「 練習の成果を披露! 校内水泳大会 最終日 」

 7月15日(金)  
           「校内水泳大会 /  3学年(2校時に実施)6学年(3校時に実施)」








 本日、校内水泳大会の最終日。3年生と6年生が水泳大会を行いました。
 3年生は、小プール(15m)で手のかき、息つぎ、バタ足も上手に一生懸命に泳ぐ姿がありました。








 最上級生の6年生!さすが、すばらしい泳ぎを見せてくれました。
クロールばかりでなく、平泳ぎや背泳ぎ、バタフライ、そしてリレーと、子どもたちがすばらしい泳ぎを披露しました。真剣に泳ぐ姿に感動しました。がんばりました。
 応援に来てくださった保護者の方々も、子どもたちのがんばりに成長を感じ取っていたようです。応援、ありがとうございました。