出来事
5,6年生:体育の授業
6月8日(木)
二校時目は、5,6年生が校庭で体育を行っていました。運動身体づくりプログラムで体をほぐしたあと、「ティーボール」が始まりました。今の子どもはあまり野球の経験がないせいか、「バットでボールを打つ」ことに結構苦労していたようです。上手に打てたときには、周りから「ナイス!」と声がかかっていました。
全校集会
今日のお昼休みに、今年度はじめての全校集会が行われました。校長からは、西袋二小が俳句作りの活動を評価されて「等躬賞」をいただいたことと、感じのよいあいさつのしかたについてお話をしました。養護教諭の野村先生からは、虫歯の予防についてお話がありました。保健委員会の児童も協力し、全校生で虫歯予防について楽しく学ぶことができました。
本日の給食
今日の給食は、牛乳、キーマカレー、ハムサラダ、ヨーグルトでした。今も昔も、カレーは給食の人気メニューです。子どもたちは、休み時間から「今日はカレーだよ」と話しており、楽しみにしていました。
3年:英語「How many?」
3年生は、英語でものの数を聞いたり、答えたりする学習を行っていました。ALTのティアン先生の発音をよく聞きながら繰り返し英語で練習していましたが、子どもたちの発音がすごく上手で驚きました。やはり積極的に声に出すことは大切ですね。
2年:図工「わっかでへんしん!」
2年生の図工は、工作の授業でした。大きなわっかを作り、いろいろな飾り付けをしてから身に付け、「わっかでへんしん!」していました。頭にかぶったり、胴に巻き付けたり、いろんな工夫をしながら楽しんで活動していました。テレビに出てくるヒーローみたいにかっこよく「変身!」できた子もいたようです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086