こんなことがありました!

出来事

修学旅行part1

 今日は6年生が修学旅行に出かけています。

 午前中は「日光東照宮」の見学です。あいにくの雨ですが、有名な場所や建物を見学できて満足していました。ただ今昼食中です。

 

学校指導訪問③

 子どもたちが下校したあと、それぞれの学級で授業についての話し合いを行いました。よりよい「学び合い」のためにはどうすればよいか、先生方も真剣に勉強しています。

 

学校指導訪問②

4校時目には、5,6年と4年生、そしてひまわり学級の授業を見ていただきました。

5,6年生(社会)

4年生(算数)

ひまわり学級(道徳)

学校指導訪問①

6月21日(水)

 今日は、学校指導訪問の日でした。須賀川市教育委員会より、森合教育長様をはじめ、大勢の先生方がいらして、西袋二小の授業の様子をご覧になりました。また、午後からは、今後の授業の進め方についてご指導をいただきます。子どもたちは、しっかりと学習に取り組んでいました。私たち教職員も、西袋二小の授業がもっともっとよくなるように、しっかりと学んでいきます。

1年生の授業の様子(算数)

2年生の授業の様子(国語)

3,4年生の授業の様子(総合学習)

校舎の中から

 昇降口にきれいな百合の花が飾ってあります。これは、前PTA会長の渡辺様にいただいたものを、用務員さんが活けてくれました。職員玄関にあるかわいいお人形たちは、スクール・サポート・スタッフの方が自分で作り、季節に合わせて飾って下さっています。「にしにけがマップ」は、養護教諭の野村先生が、学校でけがをしやすい場所が子どもたちに一目でわかるように作って下さいました。いろいろな方が、学校のため、子どもたちのためを思って、協力して下さっています。本当にありがとうございます。