こんなことがありました!

出来事

家庭科・調理 食育の日献立

 2月17日(木)の給食献立は、食育の日献立で麦ごはん・牛乳・納豆・大根と里芋の煮物・ほうれん草のおひたしが出ました。大根やほうれん草など旬の食材をたっぷり使用した栄養バランスのよい和食で煮物は熱々で体も温まりました。

 なお、生徒会給食部は、食育の日に合わせて各クラスで残さい調べを実施し、給食を残さず食べるよう呼びかけています。前回の調査では全クラスが完食でした。本日はどうだったでしょうか。明日の昼の放送が楽しみです。

          

卒業式の練習始まる

 2月15日(火)6校時、各種コンクール等の賞状伝達に引き続き、第1回卒業式全体練習を行いました。全校生は、係の先生から式の意義についての説明を受け、中学校最大の行事である卒業式に全員の気持ちや態度を一つにして臨もうと意識を高め、礼法を中心に真剣に練習しました。

 3月11日(金)最高の卒業式を行えるよう、今後の練習にしっかり取り組んでいきましょう。

        

 

学校だより「秀麗の丘」を発行しました

 本日、学校だより「秀麗の丘」第26号を発行しました。

 主な内容は、「福島議定書」最優秀賞受賞、感染拡大に伴うお願い、ユネスコ寺子屋募金、県立高校前期選抜志願状況、福島県沖地震から1年などについてです。

 詳しくは、右をクリックしてください。→040215学校だより26.pdf

1・2年期末テストが行われています

今日と明日にわたって、1・2年生では期末テストが行われます。

この3連休、しっかりとテスト勉強に取り組んでいたと思いますので、がんばってほしいと思います。

教室をのぞいてみると、どの生徒も真剣に問題用紙と向き合っていました。