こんなことがありました!

出来事

現職教育~ICT講習会~

 12/15(水)の15:15より先生方のICT講習会がありました。

 今回はChromebook(クロームブック)で、classroom(クラスルーム)やJamboard(ジャムボード)の使い方を学びました。3名のICT支援員のサポートを受けながら、クラスルームを使って課題の作成をしたり、ジャムボードを使って演習をしたりしました。

 タブレットが有効に使えるよう支援員の方に質問しながら、楽しく研修を受けることができたようです。

 

クリスマスクイズ~3・4年~

 今日は、クリスマスクイズの第2弾。3・4年生に向けてのクイズでした。

 放送委員会の児童が「サンタクロースの乗っているそりを引っ張るトナカイの数は何頭でしょう?」と問題を読み上げると、子どもたちは難しい顔を見せていました。正解が発表されると会場からは、喜びの声やがっかりした声が聞こえてきました。

 明日は、クリスマスクイズの最終日。いよいよ5・6年生の出番です。

明日は、冬ショップです!!

 明日は、小塩江幼稚園の園児をお迎えし、わかば学級で冬ショップが開催されます。

 今日は、校長先生と職員室の先生、幼稚園の先生と園児に紙で作ったお財布とお金を配りに行きました。園児たちは、黄色のお財布をもらって、とてもうれしそうな笑みを浮かべていました。

 冬ショップは、明日の9:20にオープンします。園児のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

 

幼小保健参観がありました

 12/14(火)に幼小保健参観がありました。

 本校からは、3人の先生方が30分ずつ交代で幼稚園を訪問し、ごっこ遊びや制作活動、こま回しなどをしながら一緒に活動をしました。幼稚園児も日頃接することのない先生方と活動することができてうれしかったようです。

 放課後は研修会があり、「幼小で連携しながら集団で一緒にできる活動を考えていくこと」など有意義な意見交換がなされました。

小塩江タイム~鼓笛練習~

 今日の小塩江タイムは、鼓笛の練習です。

 5・6年生が中心となって、3・4年生に熱心に演奏のしかたを教えていました。3・4年生は、楽譜を見ながら正しい演奏を見に付けようと必死に練習をしています。

 6年生が練習に携わってくれる期間内にしっかり演奏がマスターできるようがんばってほしいと思います。