こんなことがありました!

出来事

新春書道展席書大会練習会

 昨日の放課後、新春書道展席書大会の練習会が多目的ホールで行われました。

 1月の席書大会には、3名の児童が参加します。講師に杉岡一郎先生が来校し、児童への指導をしてくださいました。

 今回は、保護者の方も来校し、児童の練習の様子を見守っていました。限られた時間の中で、一生懸命に練習する姿が立派でした。

 

今日はクリスマス献立の日でした

 今日は、クリスマス献立の日でした。メニューは、星がたハンバーグ、モミの木サラダ、コンソメスープ、そして、お楽しみのケーキです。

 給食が始まる前からどの学年もクリスマス献立の話題で盛り上がっていました。 

 主食、主菜を食べ終わり、デザートのケーキの箱を開けるときの子どもたちの表情は、あふれんばかりの笑顔でした。

書き損じはがきを集めています

 先週末から書き損じはがきの募集が始まりました。

 運営委員会の児童のみなさんが寸劇を行い、「家にある書き損じはがきや古いはがきを昇降口前の回収箱に入れてください。」と全校生に呼びかけていました。

 募集期間は、年明け1月14日(金)までとなっております。ご協力の程、よろしくお願いいたします。

鼓笛の練習がありました

 2学期最後の鼓笛練習がありました。

 楽器の取り扱いにも慣れ、演奏の練習にも熱が入っています。正しい演奏が身に付くよう5・6年生も工夫しながら下級生に教える姿が見られました。

 1年生は、体全体を使ってポンポンの演技をしており、9月の運動会の時よりもさらに上達しているようです。

 

小中合同芸術鑑賞教室

 本日、13:30より小塩江中学校で小中合同芸術鑑賞教室がありました。

 今回は、渡辺俊美さん(猪苗代湖ズ)をお迎えし、楽しいトークと歌を楽しみました。ふだん聴いたことのない曲でしたが、低学年の児童もノリノリで手拍子をしていました。

 渡辺さんのすてきな歌声を聴かせていただき、夢のあるすばらしいイベントになりました。ありがとうございました。