|
||
出来事
授業研究会をしました 今回は国語
17日(水)に1年生の国語の授業を参観しました。内容はビブリオバトル,みんなに読んでほしい本を制限時間内に紹介,その後よかった所をグループで話し合っていました。放課後,全教師で事後研究会を行い,岩瀬中生のための授業の在り方について意見を交わし合いました。
本日の給食です
いわし大好き!ゴマ味噌煮になっていていわしのうま味をたっぷりと引き出しています。骨まで柔らか,堪能できました。和え物は最初にゴマの香り,次にたくあんの酸味,そしてキュウリのさわやかさ,三つ巴でうまい。みそ汁は野菜たくさん,ホクホクかぼちゃがさらりととけて気持ちいい。今日もごちそう様でした。大満足。
3年生の球技大会
16日(火)に雨で延期されていた3学年球技大会を実施しました。4チームに分かれて熱戦を繰り広げ,優勝を勝ち取ったのは2組1班でした。お互いに応援し合い,好プレーには惜しみない拍手,楽しい時間を過ごすことができました。
本日の給食です
豚肉のプルコギはコクのある味噌とショウガの香りがお肉の味を引き立てます,ご飯がパクパク。ナムルはほうれん草ともやし,しっかりと味がついているのでこれもまた,ご飯がパクパク。わかめスープは,たけのこ入り。これがいい味出してるっ。今日もごちそう様でした。大満足。
3年生でグループワーク
11日(木)に行ったグループワークは推理ゲーム,バラバラに切り離された絵をもとに推理して答えを出すというもの。3~4名のグループごとに協力して問題を解いていました。全員,真剣でした。
本日の給食です
今日はきゅうり天王献立。パプリカ,ハムと一緒にきゅうりサラダになってます。パリポリと歯ごたえがあって間違いなく主役です。カレーはキーマカレー,ひき肉がたっーぷり入ってスパイシー。今日もごちそう様でした。大満足。
岩中リポート第11号掲載しました
岩瀬中図書室より 7月のおすすめ
学校司書の高橋茉琳先生からの今月のおすすめは『鹿の王』です。主人公親子と医術師が流行り病の謎を追うファンタジー小説です。作者の上橋菜穂子さんは『精霊の守り人』に始まる「守り人シリーズ」で知られる人気作家。岩瀬中図書室にたくさんそろっているので,この夏に読破してはいかがでしょうか。
小中交流活動 ドッチビー大会
11日(木)に岩瀬中3年生,白江・白方小5・6年生による,小中交流活動が行われました。全員が本気になってドッチビーを楽しみました。終わった後は丸くなってお弁当。中学生のお兄さんお姉さんは優しかったでしょ。
ジュニアボランティア開講式
10日(水)の放課後に,岩瀬公民館長をお迎えしてジュニアボランティアの開講式が行われました。開閉講式もふくめて12月までに全9回,岩瀬地区の体育祭や小学生体験活動のサポートなどをしていきます。汗を流して奉仕の心を育ててください。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp