こんなことがありました!

出来事

小中一貫教育「小中交流活動」を行いました

 今日は、岩瀬中学校区小中一貫教育事業の一つとして、「小中交流活動」を行いました。
 岩瀬中学校の生徒が自分の出身小学校に出向き、中学校1年生は小学校5・6年生を対象とした「中学校での生活」についての発表、中学校2年生は小学校1~4年生の授業支援、中学校3年生は小学校5・6年生と一緒の「ミニ運動会」と、多様な交流活動を行いました。
 岩瀬中学校の皆さんの発表や活動の様子を見ると、「小学生はどんなことが知りたいのだろう」「どんなことなら楽しんでくれるだろう」と、小学生の立場になって考えてくれていることがよく分かりました。自分たちでどんどん進めている姿は、とても頼もしかったです。
 岩瀬中学校の皆さん、そして先生方、本当にありがとうございました。

白方こども園年長組さんが小学校プールに入りました

 今日は、となりの白方こども園の年長組の皆さん20名が、主任の先生や担任の先生といっしょに、本校のプールに歩いて来ました。
 プールの中でも、しっかり先生の話を聞いて、約束を守って水泳の学習ができました。まだまだプールでの学習はできますので、たくさん小学校のプールに来てほしいと願っています。
 先日は、白方小学校の校長はじめ職員4名が白方こども園に「保育参観」におじゃまし、園児の様子を見せていただいたり、こども園の保育の方針や内容等について理解を深めました。今後も「小中一貫」とともに「幼小連携」を推進していきたいと思います。

「欠席0」40日目を達成しました

 昨年度は全校児童「欠席0」の日が52日でした。具合が悪いときは体を休めることが大切ですし、御家庭でのさまざまな御都合もおありと思います。しかし、全校児童が全員そろって教育活動を行うことができるのは、何よりのことだと思います。
 今年は、今日で「欠席0」が40日目を迎えました。7月の時点で40日ですから、1年間では何日になるでしょうか?
 本校児童が健康で安全に過ごすことができるよう、これからも職員全員で指導して参ります。
 御家庭の御協力をよろしくお願いいたします。