こんなことがありました!

出来事

お祝い 入学式

 4月6日(金)13:30から入学式を行いました。新入生男子35名・女子45名・計80名は、多数の御来賓と保護者が見守る中、担任の呼名に対して元気なあいさつをして立ち上がり、晴れて一中生の仲間入りをしました。校長式辞、御来賓の方々のお祝いの言葉の後、新入生代表の生徒が堂々と誓いのことばを述べました。式の最後は、2・3年生が新入生の入学を祝って体育館中に響き渡る力強い合唱「明日の空へ」を披露しました。

 本日、2年生111名・3年生62名に1年生80名が加わり、一中生は253名となりました。これからの一中の活躍を予感させる素晴らしい入学式でした。

        

  

                           

  

 

                               

 

NEW 第1学期スタート

 4月6日(金)朝、生徒たちが元気に登校してきました。生徒昇降口では、新2年生のクラス発表が行われ、生徒たちの歓声が上がっていました。

 午前中、着任式に引き続き第1学期始業式を行いました。生徒たちは新しく着任された12名の先生方との出会いを大切にするとともに、進級の喜びを胸に最高学年・中堅学年としての役割を果たしていこうと決意を新たにしていました。

生徒のみなさん、校長式辞にあったように、『夢は見るもの 叶えるもの 人の三倍励むもの』のことばを心に刻み、充実した学校生活を送っていきましょう。

 なお、本日4月6日(金)~4月15日(日)までの10日間は、春の交通事故防止運動期間となっています。学校としては、生徒たちに時間に余裕を持った安全な登下校を心がけるよう呼びかけているところですが、御家庭におきましても、安全な歩行及び自転車の乗り方などを含めまして、生活の様子を見守っていただきますようお願いいたします。

          

  

 

入学式式場準備完了

 4月5日(木)8:30から、新2・3年生が入学式の準備を行いました。生徒たちは春休みの間に上級生としての自覚が高まり、ちょっぴり大人になったように感じました。係の先生から指示を受けた生徒たちは、体育館・1年生の教室・廊下に分かれ、てきぱき活動しきれいな装飾を行い、予定された時間よりも早めに作業が終了しました。その後、歓迎の歌の練習をしましたが、卒業式以降のブランクを感じさせない力強い歌声を体育館じゅうに響かせました。これで、入学式に向けた準備は全て整いました。

 明日4月6日(金)は、着任式・始業式、そして13:30から入学式が行われます。いよいよ 平成30年度 一中が始動します。

          

  

  

 

顧問の先生 よろしくお願いします!

 これまで、生徒たちへの部活動顧問の発表は4月6日の始業式後に校長先生が行っていました。しかし今回は、多くの先生方が異動されたため、部活動の顧問が1人になってしまったり、顧問不在の部活動も出てきたりしました。そこで、生徒たちの不安を解消し練習を円滑に進めるため、昨日4月3日(火)より各部活動で顧問紹介をしています。新しい顧問からあいさつを受けた生徒たちは、笑顔が戻り、新たな目標を掲げて練習に励んでいます。

         

 

  

お知らせ お待ちしておりました

 4月2日(月)、一中に新しく11名の先生方が着任されました。朝、職員玄関前で生徒会役員が明るく元気なあいさつで先生方をお出迎えしました。なお、支援員 川野邉 哉 先生は後日着任される予定です。

 

   教 諭 小川 和子 郡山市立西田中学校より

   教 諭 佐藤 正英 須賀川市立長沼中学校より

   教 諭 中島 早苗 須賀川市立大東中学校より

   教 諭 大森 康志 棚倉町立棚倉中学校より

   教 諭 高橋 佑太 白河市立白河中央中学校より

   講 師 山田 実加 郡山市立守山中学校より

   講 師 佐浦 志直 須賀川市立第二中学校より

   講 師 永井  努 須賀川市立第三中学校より

   講 師 大越 聖史 新規採用

   用務員 村越恵美子 須賀川市立西袋第二小学校より

   調理員 青池 京子 須賀川市立第三中学校より

   支援員 川野邉 哉 新規採用

 

 12名の先生方、ようこそ一中へ!これからよろしくお願いいたします。

 

     

                                     

心配・うーん 恩師との別れ

 3月28日(水)、9:10より体育館で離任式を行いました。平成29年度末の人事異動により下記のとおり12名の先生方が異動されました。

   教 諭 横田 哲夫 退職(須賀川市立稲田中学校へ)

   教 諭 村越 幸市 退職(須賀川市立西袋中学校へ)

   教 諭 菊池美紀子 須賀川市立仁井田中学校へ

   教 諭 髙久 晴道 須賀川市立第二中学校へ

   教 諭 松本 裕治 須賀川市立岩瀬中学校へ(教頭昇任)

   教 諭 阿部 隼一 福島県教育庁県中教育事務所へ

   教 諭 田代 翔平 二本松市立二本松第一中学校へ

   講 師 髙原  希 退職(須賀川市立第二中学校へ)

   講 師 中村 侑樹 退職(静岡県内私立高校へ)

   用務員 鈴木香代子 須賀川市立仁井田中学校へ

   調理師 宗像貴美子 須賀川市立仁井田中学校へ

   支援員 先﨑 里美 退職(郡山市立守山小学校へ)

 式には、これまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まりました。12名の先生方から、お別れのことばやエールが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードなどを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、12名の先生方に向けて全員で校歌を熱唱しました。最後に、生徒たちは、昇降口前から校門まで並び先生方と最後のあいさつを交わしました。

 12名の先生方、これまで大変お世話になりました。先生方の新天地での御活躍をお祈りいたします。

 一中生のみなさん、12名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。

          

          

 

  

            

  

             

                                   

晴れ 生命の息吹

 春休みに入り、好天が続いています。暖かさに誘われて、校庭の花壇の草花のつぼみも急に膨らみ開花が始まりました。

 生徒たちも、活動しやすくなったコンディションの中、これまでよりもギアを一段上げて早朝から部活動に励んでいます。今後、どの部活動でも練習試合や大会が本格的に始まります。草花同様、大輪の花が咲くことを期待しています。

 

     

花丸 新入生オリエンテーション

 

 3月26日(月)午前中、新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、時間に余裕を持って元気に登校しました。そして、中学生としての心構えや名札・ゼッケンの付け方などについて係の先生の説明を真剣に聞きました。その後、国語と算数の確認テストに集中して取り組みました。

 新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活に向けた準備をしていきましょう。

 4月6日(金)新入生のみなさんの御入学をお待ちしております。

            

給食・食事 最後の給食

 3月22日(木)の給食献立は、麦ごはん・ほうれん草ともやしのごま和え・牛乳・和風ハンバーグ・わかめスープでした。1・2年生は本年度最後の給食の味をかみしめていました。

 毎日栄養満点の美味しい給食を作ってくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。4月から、またよろしくお願いします。

 なお、明日3月23日(金)は修了式のためお弁当になります。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。