須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
10日(木)、7~9年生を対象に学校歯科医の佐藤裕行先生より「歯周病の原因と治療法」をテーマにご講演いただきました。
本校のむし歯の状況は以前に比べてここ数年で劇的に良くなってきていたものの、今年度はややむし歯のある生徒が増えてしまったことを指摘していただきました。また、歯周病の原因や治療法についてもわかりやすく説明していただきました。
むし歯がある生徒も、1人あたりのむし歯の本数は少なく、1回か2回の治療で治る初期のものがほとんどとのことでした。むし歯は治療せずに自然に治ることはありません。部活動休養日などを有効に活用し、ぜひ早めの治療をお願いします。
また、講演会に先立ち、口腔状態が「A」の生徒に対して、『良い歯の表彰』を行いました。これからも正しい歯磨きと定期健診で、良い口腔状況を持続してほしいと思います。
1年生から6年生までが稲雲ホールに集まって、プール開きが行われました。
校長からは、命を守る授業を楽しく行ってほしいということと、事故やけが、コロナ感染症に注意して授業に取り組むことについて話がありました。
その後、6年生の代表児童が「自分の記録が伸びるようにがんばること」と「けがやコロナ感染症に気を付けて水泳に取り組むこと」の2つを目標に水泳に取り組みたいと抱負を述べました。
天気が良ければ来週から水泳学習をスタートします。
本日(6月9日)、学園だより『稲雲第5号』を発行いたしました。支部中体連総合大会や日清カップでの子どもたちの活躍、第1回地域運営協議会・学校評議員会などを取り上げました。また、今回の「言葉と生きる」では、「才能あり・才能なし」について考えてみました。ご家庭でお読みいただければ幸いです。
『稲雲第5号』はこちらをクリック ⇒ 03とううん第5号.pdf
2年生は、トマトやオクラ、枝豆など夏野菜を育てています。
自分で選んだ夏野菜に毎日欠かさずに水をやりながら、しっかり観察して記録をとっています。たくさんの野菜ができるのが楽しみです。
中体連総合大会は須賀川三中と連合チームを組んだ野球部ですが、少ない人数ですばらしいプレーを見せてくれました。次の民報杯野球大会では、4校連合での参加となります。
9年生にとって最後の大会となります。全員で勝利を目指してがんばってください!
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp