こんなことがありました!

出来事

体力向上タイム

 今日は、体力向上タイムの日です。チューブ走、立ち幅ねらい跳び、ロケット投げ、3つのグループに分かれて活動しました。

 子どもたちは、「走る・投げる・跳ぶ」の3つの動きが正しく身に付けられるようポイントをおさえながら意欲的に練習に取り組んでいました。

 

議場見学~5・6年生研修バス~

 5/7(金)に5・6年生が、須賀川市役所内にある議場見学をしました。

 社会科の学習の一環として、市議会のしくみについて学びました。クイズ形式で学ぶ場面もあり、楽しく学習を進めることができました。施設見学では、議場内に様々な工夫が施されていることを知って、驚きの声を上げていました。

 今回の見学には、小塩江地区の大河内議員さんや昨年度まで小塩江小学校にいらっしゃった須田教頭先生が駆けつけてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

緑の募金がスタートしました

 今日から緑の募金が始まり、運営委員会の児童が募金の協力を呼びかけました。

 運営委員が各教室を回ると、たくさんの児童が募金に協力してくれました。また、職員室でも先生方が募金活動に参加してくれました。

 募金活動は、来週の水曜日まで行われます。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。

 

転校生がきました

 今日から4年生に新しい仲間が加わりました。

 今日は、一日中、周りの子どもたちが分からないことを一生懸命に教えてくれていたようです。業間には、4年生みんなで校舎内を案内する様子が窺えました。

 また、給食が初めてだったようで、おいしそうにカレーを食べていました。

 転校生には、早く新しい学校に慣れてほしいと思います。分らないことがあったら先生や友だちに何でも聞いてくださいね。

 

運営委員会より~緑の募金~

 今日の給食の時間、運営委員会より全校生に向けてお話がありました。

 「緑豊かな美しいふくしまを未来へつなぐために、身近な緑化活動や森林整備にみなさんの協力をお願いします。」という緑の募金の呼びかけでした。

 募金活動は、5月7日(金)~12日(水)の4日間行われます。運営委員が各教室を回って募金を集めますのでご協力の程よろしくお願いします。