こんなことがありました!

出来事

本番まであと1週間~夢太鼓練習~

 合奏祭が来週にせまってきました。今日は、5校時目に夢太鼓の練習がありました。塩田御神楽太鼓の芳賀孝雄さん・芳賀恭子さんの指導のもと、演奏の細かい部分をチェックしていただきました。子どもたちは、講師の話を真剣に受け止め、リズムや強弱に気を付けながら練習に取り組んでいました。

楽しく走ろう~体力向上タイム~

 2学期の月曜日と金曜日の業間休みは、体力向上タイムで5分間走をしています。準備体操をした後、音楽に合わせて校庭を走ります。子どもたちは、自分のペースを守りながら、最後まで笑顔で走ることができました。

授業の様子から~3・4年図画工作~

 今日の1・2校時に、3・4年生の図画工作「おもしろだんボールボックス」がありました。

 ダンボールを様々な形に切り、色画用紙や折り紙を貼りながら模様をつけるなど、アイデアを生かして箱を作っていきます。子どもたちの中には、扉をつけたり、引き出しを作ったりしながら、工夫して作業を進める姿も見られました。

 

目標をしっかり持って~特設練習スタート!!~

 昨日より特設運動クラブ(陸上)の練習がスタートしました。

 初めに、クラブ長と副クラブ長からあいさつがあり、10月の陸上大会に向けての決意表明がありました。

 今週は、夏休み明けということもあり、基礎体力づくりを中心に活動を進めました。9月1週目の宿泊学習後から、種目別練習もスタートする予定です。

 

自分のよさ友達のよさ~人権教室3・4年~

 3校時目は、3・4年生の人権教室がありました。

 今回の授業を通して、「人はみな違う。よいところや得意なところも、それぞれ違う。」ということを学びました。DVDを視聴した後、児童同士で互いのよい所を発表し合い、自分のよさや友達のよさについて改めて気付くことができました。