出来事
最後まで力強く!~1学期最後の太鼓練習~
昨日の5校時は、2・3・4年生の太鼓練習でした。
講師の芳賀さんから4回目のご指導をいただきました。この日のテーマは、2・3・4年生全員のリズムを合わせられるようにすることです。リズムが速くなったり、遅くなったりする中で、少しずつ打つリズムを合わせることができるようになってきました。
夏休み中も、イメージトレーニングを欠かさず続けてほしいと思います。
パリオリンピック応援献立
昨日の給食は、パリオリンピック応援献立(コッペパン・牛乳・キャロットラペ・コンソメスープ・ミニエクレア)でした。子どもたちは、オムレツやミニエクレアがとても気に入ったようです。夏休み中は、オリンピック観戦をして日本の選手をたくさん応援してあげたいですね。
第1回小塩江地区地域学校保健委員会
昨日の15時30分より、小塩江小学校ランチルームにおきまして、小塩江地区地域学校保健委員会が開催されました。
小中学校の健康に関する取り組みやアンケートについての発表が行われた後、グループ協議が開かれました。協議では、様々な意見が出され、子どもだけでなく大人も歯の健康についての意識を高めていく必要があることを実感しました。
最後に、学校歯科医並びに保健師の方から指導・助言をいただき、会が終了しました。2学期には、学校歯科医による講演会も予定しておりますので、保護者の皆様にもぜひご参加いただき、歯の健康に関する関心を持っていただければと思います。
今年も「夏ショップ」がやってきます~わかば学級より~
今日の給食の時間、わかば学級の児童より「夏ショップ」の告知がありました。
今年は、どんな品物があるのか子どもたちも先生方もワクワクしています。今まで以上にどれを選ぶか迷うかもしれません。7月18日(木)の業間休みが、今から待ち遠しいです。
合奏祭にむけて~夢太鼓練習2・3・4年~
金曜日の5校時に、2・3・4年生の夢太鼓練習がありました。
講師の芳賀さんに来ていただくのは、今回が3回目になります。この日は、2・3年生と4年生に分かれて、リズムの合わせ方を練習しました。回数を重ねるごとに打ち方も力強さが増し、上手になってきています。
子どもたちは、教室でも時間を見つけながら、練習用の台を使って叩く練習をがんばっています。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703