こんなことがありました!

出来事

思いやりの心~人権教室2年~

 2校時目は、2年生の人権教室がありました。

 授業の前半は、自分と照らしあわせながら、うれしい時、悲しい時、楽しい時、苦しい時の気持ちについて考え、人権とは何かを学びました。

 後半は、「ねずみくんの気持ち」というDVDを視聴し、ねずみくんやいじわるねこの気持ちについて考えました。相手の行動から自分がどんなふうにしてあげればよいのか深く考えることができたようです。

 

 

相手の気持ちを考えて~人権教室5・6年~

 今日は、3校時目に5・6年生の人権教室がありました。

 人との接し方を通して、相手の気持ちを考えることの大切さを学ぶことができた45分間でした。ていねいな言葉を使うだけで相手の受け取り方も違うことを実感することができたようです。

みんなで楽しもう~クラブ活動~

 クラブ活動も残すところあとわずかとなってきました。

 今日は、バスケットボールやプログラミング教材に取り組む子どもたちの姿が見られました。自分から主体的に動き、友達と協力しながら最後まで活動を楽しんでいました。

夢太鼓再始動!!

 今日の小塩江タイムと5校時に、夢太鼓の練習がありました。

 夏休みをはさんで久しぶりということもあり、ペアやグループでの練習をはさみながら全体での演奏を進めていきました。上学年の児童がうまくリードしながら、下学年の児童に演奏のしかたを教えていました。合奏祭まで残すところあと16日。みんなで力を合わせ、最高の演奏ができるようにがんばっていきます。