35日間あった夏休みも今日を除くとあと8日となりました。
お盆で実家へ帰省している家庭も多いでしょうか。あまり暑くならずにお盆が終わってしまい、海に行く予定だったご家庭は少し残念でしたね。
児童達はけがや事故無く過ごしていることと思います。宿題を計画的に進めているでしょうか。生活の乱れはありませんか。お盆を過ぎたらあとは徐々に学校の生活リズムに戻していってほしいと思います。
ホームページの更新もお盆期間中少しお休みをしましたが、今日からまたスタートします。しばらくは1学期のアルバムです。ホームページに載せていない各行事の写真をお伝えしますのでお楽しみください。 (長)
音楽室の北側に屋外ステージがあるのをご存知ですか。
震災以来使用していないとのことですが、何らかの活用が図れないかと考えています。(長)

6日に白河市の小学6年生が、居眠り運転の乗用車にはねられ死亡するというたいへん痛ましい事故が発生しました。
これから、帰省の車なども多くなりますので、普段以上に歩行時や自転車走行時に注意するよう声かけをお願いします。(長)
4年生のヘチマも順調に育っています。(長)
中庭の花が今見事に咲きそろっています。
夏休み中で、子どもたちに見せることができないのがもったいないくらいです。(長)


今日は、須賀川市の自慢できることや大切にしたいものなどを発表したり、勾玉つくり体験をしたりしました。たくさんの子どもたちが参加しました。次回は、8月23日の9時〜12時に行ないます。(頭)
台風が近づいていますので、本日午後のプール指導は中止とします。
夏休み最後の指導日でしたが、残念です。
今年は10回実施予定でしたが、内2回は中止となりましたので、合計8回の実施でした。ほぼ毎回参加している児童も多数いて、素晴らしかったです。
参加者数は可能な限りその都度お知らせしていましたが、次のようになっています。(長)
◇7月21日 82名 ◇7月26日 69名
◇7月31日 62名 ◇8月 1日 49名
◇8月 2日 54名 ◇8月 3日 56名
◇8月 4日 54名 ◇8月 7日 52名
終業式の日に配付しましたが、明日の12時30分~15時30分の予定で、「須賀川のいいところを考えてみよう!」が本校で開催されます。
市の文化振興課文化財係の主催で、初めての取り組みです。
勾玉づくりの体験もありますので、是非の多くの児童に参加してほしいと思います。
なお、第2回目は23日(水)の9時から12時の予定で実施されますので、明日都合が悪い場合は、2回目に参加させてみてください。(長)
台風5号が徐々に東北地方へも近づいています。
須賀川市では現在 強風・雷・濃霧 の各注意報が発令されています。
外出時などには十分ご注意ください。
被害等がありましたら学校へご連絡ください。(長)
35日間の夏休みも今日で18日目、丁度中間となります。
子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。
是非長期休業でなければなかなかできないようなことに取り組んで、夏休み後半を十分に楽しんでほしいと思います。(長)