出来事
県中地区中大連総合大会
本日、県中地区中大連総合大会に剣道部、卓球部が参加しています。
選手たちは学校の代表として、そして岩瀬地区の代表として精一杯戦っています。
現段階での結果をお知らせします。
〇剣道部 女子団体 1回戦 対 郡山二中 惜敗
女子個人 1回戦で惜敗(2名)
〇卓球部 団体 1回戦 対 冨田中 3-1 勝利 2回戦 対 ザベリオ中 2-3 惜敗
個人 シングルス 2回戦で惜敗(1名)、1回戦で惜敗(2名)
ダブルス 準決勝で惜敗3位(1ペア)、1回戦で惜敗(1ペア)
※剣道部男子は現在競技中です。
小学校でサポート授業をおこないました
昨日、本校の技術科教員が第一小学校で「交流サポート授業」を行いました。
小学校4年生の図画工作の授業「ギコギコドンドンクリエーター」の単元で、ノコギリを使って木材を切るコツなどを指導しました。
一小の4年生は真剣に話を聞いて、みんなで協力して意欲的に授業に取り組んでいたそうです。
これからも本校の教員が、第一小学校で「交流サポート授業」を行ってまいります。
県中水泳大会でがんばりました
郡山カルチャーパークプールで行われた県中地区中学校体育大会水泳競技大会の結果をお知らせします。
1年男子 男子200m個人メドレー 第1位(県大会出場)
1年男子 男子400m個人メドレー 第1位(県大会出場)
2年男子 男子100mバタフライ 第5位
2年男子 男子100m自由形 第7位
1年男子 男子400m個人メドレー 第7位
1年男子 男子200背泳ぎ 第9位
暑い中競技が行われていました。また雷雨の影響が心配されたので、予定よりも早めに競技を進めたこともあって難しいコンディションでしたが、出場した3名の選手は本当に良くがんばりました。お疲れ様でした。
なお、県大会は7月15日(木)~17日(土)会津水泳場(会津若松市)で行われます。
県中水泳大会に出発しました
本日、郡山カルチャーパークプールにおいて、県中地区中学校体育大会水泳競技大会が行われますが、先ほど出場する特設水泳部の3名の選手が出発しました。
昨年度の大会が中止となってしまったため、2年生も中体連の大会は初めてで、少し緊張をしながらも、出発式で力強い決意を述べていました。
日ごろの練習の成果を発揮して、自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。
一小・一中一貫教育授業研究会を行いました
6月11日(金)、一小・一中一貫教育授業研究会を開催しました。今回は本校を会場に1年生3クラスの授業研究を行いました。
1組は社会、2組は英語、3組は数学の授業を公開し、一小・一中の教職員で参観しました。
中学校に入学して2カ月が経った1年生の成長した姿やがんばっている様子を見ていただきましたが、どの授業も1年生は積極的に授業に参加し意欲的に学んでいました。そんな1年生を見て小学校の先生方は、すっかり中学生になった1年生をうれしそうに見ていました。
その後行われた分科会や全体会では、授業の様子や小中一貫教育などについて話し合われました。また市教育委員会学校教育課の指導主事の先生からも指導助言をいただきました。
小・中学校の教職員が一堂に会して、子どもたちの学びの姿を話し合うことによって、より充実した小中一貫教育が展開されていくことでしょう。
2回目の一貫教育授業研究会は11月に第一小学校で行われる予定です。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp