出来事
今日の給食は「歯と口の健康週間」献立
今日の給食は、現在行われている「歯と口の健康週間」献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、ししゃもの南蛮漬け、カミカミ和え、えのきのみそ汁です。
「ししゃも」や「さきいか」、「えのき」といった噛みごたえがあり、歯の健康に良さそうな食材が多く取り入れられていました。
今日は2年生の給食をのぞいてみました。
4時間目が保健体育の授業でしたが、みんなで協力し合って素早く準備をしていました。
いただきますのあいさつもしっかりしています。さすが2年生です。
しっかり食べて午後の授業や放課後の活動にがんばってほしいと思います。
第1回PTA奉仕作業
6月5日(土)、第1回PTA奉仕作業を行いました。今回は1・2年生の保護者と本校職員で敷地内の環境整備を行いました。6:00から草刈り機による土手などの草刈り作業を行った後、7:00から校庭の草むしりや敷地内の樹木の剪定・高圧洗浄機による校舎の洗浄などを行いました。参加された保護者の皆様の御協力と部活動に来た生徒たちのお手伝いもあり、敷地内がとてもきれいになりました。これから生徒たちは整った環境の中で気持ちよく学校生活を送ることができます。
保護者の皆様、早朝からの奉仕作業ありがとうございました。
教育実習の先生方 ありがとうございました
6月4日(金)で、2名の先生方の2週間の教育実習が終わりました。先生方は、専門教科や道徳の授業研究などに熱心に取り組む一方、休み時間や部活動などで生徒とふれ合う時間をとても大切にしていました。生徒たちは、教育実習をしている一中卒業の先輩方の頑張る姿を尊敬のまなざしで見ていました。
教育実習、本当にご苦労様でした。そして、先生方のこれからの御活躍を期待しています。
明日のPTA奉仕作業は実施します
↑ 写真は昨年度のPTA奉仕作業の様子です ↑
明日予定している第1回PTA奉仕作業は、予定通り実施します。
今降っている雨は、今夜には止んで明朝は晴れ間を見える予報になっています。
今回の奉仕作業は、1・2年の保護者対象です。
草刈り機をお持ちの方は 6:00~7:00(草刈り機での除草)
それ以外の方は 7:15~8:15(校舎周辺・花壇の除草)
駐車場は中央体育館北側駐車場をご利用下さい。草刈り機持参の方は学校駐車場をご利用ください。
4日ぶりの給食は「ポークビーンズ」
中体連のため3日間給食はありませんでしたが、4日ぶりに給食が提供されました。
メニューは、食パン、牛乳、ポークビーンズ、グリーンサラダでした。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供してただいたり、栄養のバランスを摂れて、何よりも美味しい給食の良さを再認識することができました。
今日の給食は、1年生のクラスをのぞいてみました。みんな美味しそうに食べていました。
はじまりのあいさつもしっかりとできていました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp