主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。
5校時目に4年生は、リッキー先生に英語を教えていただきました。学習内容としては、アルファベット一つ一つを組み合わせると、一つの英単語ができることについてでした。4年生は、リッキー先生が発音した英単語を聞いて、アルファベットのカードを並べて完成させる学習を楽しんでいました。
4校時目に4年生は、理科の学習で、乾電池を使った自動車を作り、走らせました。直列つなぎをした自動車は、速く走ることを改めて実感していました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、乾電池を使った自動車を作り、走らせました。作り方が分からない友達に対して、作り方を教える姿が見られました。
4校時目に5年生は、理科の学習で、「台風によって、どのような災害が起きたりおんけい(めぐみ)を受けたりするのだろうか。」という課題で学習する中で、もし、台風による災害が起きた時、自分の命を守るために何ができるのかについて班ごとに考えて発表しました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>