今日の小塩江中学校
ウルトラFM 学校紹介放送日決定!
5月1日(水)、無事に1ヶ月が終わり新たな月がスタートしました。
さて、以前ブログにも掲載させていただきました、ウルトラFMの「学校紹介」の放送日が決まりましたのでご報告いたします。
5月 4日(土) 11:30~11:40 5月 5日(日) 17:30~17:40
5月 8日(水) 11:30~11:40 5月 9日(木) 17:30~17:40
5月13日(月) 11:30~11:40 5月14日(火) 17:30~17:40
以上の日付・時間帯にかけてウルトラFMで放送されます。是非ご視聴ください!
藤の花が見頃です
3連休明け、藤の花が咲いていました。新校舎になってから植えられたかと思われ、樹齢30年くらいでしょうか。藤棚がだいぶ朽ちてきたので3月に補修工事を行いましたが、今年も美しい花を咲かせてくれました。
藤の花は藤の発音が「不死」「不二」と通じることから由来して、人間に害をなす悪霊や悪いものを除く力があると考えられ、縁起の良い花だと考えられていました。また一大ブームとなった「あの漫画」にも名前が出てきていましたが、鬼の撃退、つまり魔除けの効果がある植物でもあります。小塩江中学校の子どもたちをずっと見守ってくれているような気がします。
1年生もデビュー!専門委員会と部活動結成!
4月25日(木)は、第1回専門委員会と部活動結成が行われました。
専門委員会では、3つの委員会(厚生・学習図書・放送)に分かれ、目標と今年1年どんな活動をするかを軸に考えることができました。一人一人が責任感を強く持ち、自分の仕事を全うしてほしいと思います
また、部活動結成もありました。1年生8名のうち、6名はバトミントン部、2名は卓球部に入部しました。特に卓球部は、団体として大会参加できるので特にうれしそうでした。今年もたくさんの大会があります。実力をしっかりつけて結果を残せるようにしてほしいです。
元気いっぱい1・2年生学習旅行
4/22(火)は1・2年生合同の仙台学習旅行でした。天気に恵まれず、小雨がポツポツと降る中での行程となりましたが、生徒たちは雨にも負けず、元気いっぱいな様子でした。
まずは仙台うみの杜水族館へと向かい「イルカショー」を見学しました。4体のイルカが跳びまわる様子は圧巻でした。その後は各班で水族館を探索しました。様々な魚類や甲殻類、爬虫類、哺乳類などと一緒に写真を撮ったり楽しむ様子が見られました。
水族館で解散し、午後は班別自主研修を行いました。どの班もお目当てのお店で昼食をとり、市内の史跡や商業施設などを巡りました。小塩江とは異なる人混みと天気の悪さも相まって、全員と再会できるか心配しましたが、余裕で仙台駅に集合することができました。無事に研修を終え、お土産をたくさん抱えて帰ってきた子どもたちは、帰りのバスではお菓子の交換で大盛りあがりでした。学習旅行で見聞したことを、班ごとにタブレット端末で旅行記を作成します。5月17日(金)の発表会に向けて、記事作りを頑張ってほしいと思います。
全校生によるウルトラFM収録!
4月22日(月)は、須賀川地域コミュニティラジオ局「ウルトラFM」(86.8MHz)による収録が行われました。まず、今年2月に表彰されたユネスコ世界平和作文コンクール入賞者の1年生と3年生2名による作文発表とインタビューの収録がありました。初めての経験に緊張しながらも、しっかり受け答えすることができました。
インタビューが終わると、小塩江中学校の「学校紹介」収録が行われました。音を拾うための見たことない大きさのマイクを近づけられた子供たちは、原稿台本のセリフを何度も練習した成果が出たのか、1発OKで満足のいく収録ができました。全校生による校歌も、こころを合わせて歌いあげることができました。
最後には担当の方から、ラジオで行われる「防災クイズ」のタイトルコールがほしいという要望に答え、「ウルトラ防災クイズ、はじまるよ~」と元気にタイトルコールの収録ができました。もしかしたらクイズのタイトルコールとして長い間使われるかもしれません。乞うご期待!放送日が決定しましたら、お知らせいたします。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp