今日の小塩江中学校
第1回豆つかみ大会開催!
6月12日(水)の昼休みに、生徒会厚生委員会主催の第1回豆つかみ大会が行われました。全校生はもちろん教職員もエントリーし大変盛り上がる時間となりました。豆つかみ大会は福島県学校給食会からお借りした公式豆つかみゲーム「豆っ子くん」を使用しました。1分間でお椀から豆を掴んでいくつトレイに移動させられるかを競う立派な公式戦です。まずは各学年・教職員に分かれて予選を行い、各リーグ1位だけが決勝に進出できます。競い合ったクラスメイト・同僚の声援を受けながら、決勝戦を制したのは先生で、第1位となり満足の表情です。惜しくも予選敗退となった校長先生からは「次回は、校長先生が賞品を用意して私が勝つ!」と次回への強い意気込みを頂きました。
今回のような楽しいイベントを通して、日頃から食事の際の正しい箸の使い方を意識し、マナーを身につけるとともに、食生活への関心を高め健康な体をつくってほしいと思います。準備・運営してくれた厚生委員会のみなさん、お疲れさまでした。
中体連岩瀬支部総合大会 女子卓球部大躍進!
6月5日(水)に行われた中体連岩瀬支部総合大会2日目の結果をお知らせします。
男子バドミントン部は、創設3年目で3年生が初めてむかえる中体連総合大会は、惜しくも県中大会に出場することは叶いませんでした。3年生は部活動引退となってしまいますが、1・2年生が、「来年こそは」と県中大会出場に向けて努力を続けてくれると信じています。
女子卓球部は、本日の代表決定戦で勝利を重ね、シングル2名、ダブルス1ペアが県中大会出場の切符をつかみました。2年生3名、3年生1名の4人全員が県中大会に出場という素晴らしい結果を残すことができました。6月18日(火)の県中大会に向け、ベストを出せるよう調整させていきます。
3年生6名は、少人数で切磋琢磨しながら練習を重ねてきました。これまで部活動に熱心に参加した経験をいかし、たくましく成長してくれることを期待しています。保護者の皆様、ご協力、応援ありがとうございました。
小塩江中学校女子バドミントン部、中体連支部大会速報!
◇バドミントン◇
個人戦トーナメント
女子シングルス 5名初戦惜敗
明日は男子の団体戦と個人戦トーナメントがあります。Fight!
小塩江中学校女子卓球部、中体連支部大会速報!
◇卓球◇
団体戦予選リーグ ※予選リーグ敗退(予選3位)
女子団体 対 岩瀬 1-3 惜敗
対 須賀川三 2-3 惜敗
対 長沼 3-1 勝利
明日の代表決定戦に参加し、勝利すれば県中大会出場確定!
個人戦トーナメント
女子ダブルス 1組が明日の代表決定戦、参加。
女子シングルス 1名ベスト8(県中大会出場)・1名が明日の代表決定戦、参加。
明日の代表決定戦に勝利し、女子卓球部は県中大会に出場します!!
喫煙防止教室がありました
6月3日(月)、市健康づくり課の主催で、1年生を対象に喫煙防止教室を実施しました。講師の坪井病院副院長の安藤真弘様から「タバコはなぜ体に悪いのか」を演題にご講話いただきました。
日本の男性の喫煙率は世界で60位ですが、都道府県別では、福島県は3位とのことでした。タバコの3大有害物質がニコチン・タール・一酸化炭素で、体にあたえる影響を知ることができました。喫煙者と非喫煙者では、健康寿命に大きな差があり、年齢の若いうちからの喫煙は発ガンのリスクが高まるそうです。自分が吸わなくても、周囲(家族)が喫煙しているとき、その副流煙に含まれる有害物質の方が多いとのこと。喫煙者の肺の画像を見ましたが、肺の色が黒ずみ恐ろしくなりました。タバコは、運動や勉強、成長によくないものであることを理解し、将来の健康について考えることができました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp