こんなことがありました!

出来事

さわやなか朝を迎えて

 今日は雲一つないさわやかな朝を向けることができした。

 

 本校伝統の自治班の生徒が毎朝「あいさつ運動」を行っていますが、今朝も「おはようございます」のさわやかなあいさつが生徒玄関で飛び交っていました。本校では今年も「ABC大作戦」のA=「さわやかなあいさつをしよう」を重点に取り組んでまいります。

 

 校舎前の花壇のチューリップやパンジーも朝日を浴びて喜んでいます。

 今日も楽しい学校生活を送れるようにがんばりましょう。

 

お知らせ 応援練習!!

4月26日(月)6校時、全校集会で今年度初めての応援練習を行いました。応援団のかけ声を中心に、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。2、3年生は久しぶりの応援、1年生は初めての経験でしたが、徐々に歌声も拍手も大きくなりました。応援団のリーダーシップのもと、何度も練習を重ね、最後は、全校生の力強い応援が響き渡るようになりました。

5月6日(木)は、中体連岩瀬支部陸上競技大会に向けた選手壮行会を行います。全校生で一中選手の活躍を信じ、今日の練習の成果を発揮して、最高の応援をしましょう。

 

1年生の授業のようす

 1年生の授業をのぞいてみました。4月の最終週となり中学校生活にも慣れてきた1年生です。どのクラスも意欲的に授業に取り組んでいます。

 

1の1 英語 Unit1 New school,New friends 教科書の例文を参考に、自分の今の気持ちや好きな飲み物などをペアで表現し合っていました。みんな元気に会話をしています。

 

 

1の2 理科 生物の観察と分類のしかた  分類のしかたを身近なものを例に考えていました。みんな真剣に考えています。

 

 

1の3 国語 野原はうたう 教科書に掲載されてる「あしたこそ」と「おれはかまきり」の詩を、どんな点に気をつけて発表するかを理解して、前に出て堂々と発表していました。大きな声で堂々と発表している姿が大変立派でした。

学年懇談会・PTA後援会三役会

 4月23日(金)に行われた授業参観後に、各学年懇談会とPTA後援会三役会が行われました。

 学年懇談会では、学年委員の選出と学年経営方針や学習・生活等について説明させていただきました。

 その後、PTA・後援会三役会を開催し、今年度役員予定者と前年度役員の方々に出席いただき、今後の予定等について話し合いが行われました。最後に今年度退会されるPTA・後援会役員の方に感謝状を贈呈させていただきました。旧役員の方々には、大変お世話になりました。改めて感謝申し上げます。

 

各学年、感染対策を講じながら多くの方々に出席いただきました。

 

 

三役会の様子と感謝状贈呈