こんなことがありました!

出来事

欠席「0」44日目となりました~記録更新中~

 9月18日の本HPで「欠席0 30日を達成」というお知らせをいたしましたが、本日、本校は「欠席0」44日目となりました。
 昨年度は42日でしたので、記録更新中です。
 体調が悪いときは体を第一に考える必要がありますし、ご家庭のご都合もあると思いますので、「欠席0」について児童に積極的に働きかけてきたわけではありませんが、校内では、昨年度の記録を更新できるようにと、安齋養護教諭を中心に体調管理や食育を進めてきました。
 近隣の学校でも、インフルエンザが増えているようです。全員そろって毎日の教育活動ができることが何よりですので、児童への指導を続けてまいります。ご家庭でも、ご配慮をお願いいたします。
 3学期は、今日を入れて残すところあと28日です。

第2回の「学校評議員会」を開催しました

 今日は、今年度2回目の「学校評議員会」を開催しました。
 はじめに、全クラスの授業をご覧いただき、その後、今年度の教育活動や不祥事防止、来年度の教育活動の計画等についてご意見をいただきました。
 ESDや特設クラブの活動など、白方小学校の子どもは良い体験ができている、とのお言葉をいただきました。
 本日の評議員会でいただいたご意見を、今後の教育活動の改善に役立ててまいります。
 お忙しい中ご来校いただきまして、ありがとうございました。

図書委員会児童が「読み聞かせ」をしました

 本校では、朝の時間に「読書タイム」を設けて、全校で一斉に読書を行っています。
 今日は、いろいろな本のおもしろさを伝えるために、児童会の図書委員会の児童が1・2・3年生の教室を訪れて「読み聞かせ」をしました。
「読書」に関しては、先に実施した「学校評価」でも低い結果でした。このような取り組みを、今後も進めていきたいと思います。

鼓笛隊の「引き継ぎ式」を行いました

 今日は、6年生から下級生に鼓笛隊を引き継ぐ「引き継ぎ式」を行いました。
 今の3・4・5年生が引き継ぐのですが、式の様子を1年生と2年生も見学しました。
 6年生が入る旧メンバーでの最後の演奏・演技は、やはりとても上手でしたし、新たに3年生が入った新メンバーの演奏・演技も、この時期にしては良くできていたと思います。
 ピーンと張り詰めた空気の中で、1・2年生も含めてだれも身じろぎすることなく式が進んでいく様子に、子どもたちの1年間の成長を感じました。
 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。