こんなことがありました!

出来事

陸上競技交流大会壮行会

 今日の全校集会は、来月5日(火)に開催される岩瀬地区陸上競技交流会に本校の代表として出場する5・6年生の壮行会でした。この会の進行を4年生が行い、選手紹介された後で、選手一人一人がしっかり抱負を発表しました。また、下級生を代表して4年児童からの激励のことばもありました。選手の皆さんには、これまで努力して練習してきたことに自信を持ち、自己目標を達成できるように頑張ってほしいと思います。

本日の給食を紹介します

 本日の給食は、麦ごはん、牛乳、ほうれん草ともやしのごま和え、豚汁、そして「真鯛の西京焼き」でした。材料に使われた真鯛は、愛媛産の養殖真鯛で、愛媛県が国の事業を活用して全国の学校給食へ無償で提供したものです。肉厚のある真鯛を本校の調理員が西京焼きに料理をして美味しくいただきました。

鉄棒運動(1年生)

 2校時に1年生が体育の授業で鉄棒運動をしていました。頑張っている様子を見に行って見ると、いろいろな技を見せてくれました。「布団干し」や「こうもり」等、友達に紹介し合いながら楽しそうに鉄棒に親しんでいました。

蕎麦の収穫(5・6学年)

 秋晴れの下、5・6年生が蕎麦の収穫作業を行いました。地域のそばづくりの会の方々に教えていただきながら、鎌を使って蕎麦を刈り取り、刈り取った蕎麦を紐で束ねる作業を進めていました。今後、刈り取った蕎麦から実を選別して製粉を行い、最後にそば打ち体験をして美味しくいただく計画になっています。

西二小へようこそ

 西二小へようこそ! 玄関でお出迎えするこのディスプレイは、本校のSSS(スクール サポート スタッフ)の方が製作したものです。季節毎に替えて飾っていただけるので、毎回楽しみにしています。是非、来校した際にはご覧ください。