出来事
1・2年の研修バスで学習旅行
昨日、1,2年生が研修バスで学習旅行に出かけました。2年生は、電車に乗る体験と須賀川市の中町商店街、市役所、tetteなどを見学してきました。買い物も体験しました。
租税教室
15日(水)の3校時に、須賀川市法人会より5名の方に来校いただき「租税教室」を行いました。「税金って必要なの?」の問いかけから授業が始まり、税金の種類や税金の使い途について説明をいただいた後、「もし税金がなかったら私たちの生活がどう変わってしまうのか」をアニメーションを通して考えました。今回の租税教室を通して、子どもたちは税についての理解を深めることができました。
校内授業研究会(第3・4学年)
本日の5時間目に、第3回校内授業研究会を行いました。今回は、第3・4学年の複式学級の外国語活の授業を全教職員が参観し、担任とALTによる外国語活動および外国語科の授業づくりと、複式学級の教科指導について学ぶ研修の機会となりました。
陸上交流大会に向けた練習より
陸上交流大会に向けた種目別の練習が始まりました。先週木曜日から種目別の練習に入る計画でしたが、校庭のコンディションが悪かったため、本日からの練習となりました。5・6年生の子どもたちは、担当の先生の指導の下、練習に励んでいました。
和楽器に挑戦!
本校では、特別非常勤講師による和楽器の演奏指導を毎年行っております。低・中・高学年ごとに箏の演奏の指導をしていただいたほか、高学年は三味線の演奏にも挑戦しました。
低学年は箏で「ちゅうりっぷ」の演奏、中学年は箏で「さくらさくら」の演奏、高学年は箏と三味線を使って「さくらさくら」の合奏をしました。子どもたちは、毎年継続して取り組んできたこともあり、短時間で演奏の仕方を覚え、和楽器の音色に親しみながら上手に演奏していました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086