出来事
陸上交流大会に向けて
昼休みのリレー練習に続き、5校時から放課後にかけて、5・6年の子どもたちは、出場種目毎に分かれた練習を行いました。10月5日の大会に向け、気持ちを高めながら頑張っていました。
陸上交流大会に向けて
昼休みに、5・6年生は、陸上交流大会に向けたリーレーのバトンパスの練習を行っていました。先週に比べると、バトンパスのタイミングが合ってきているようです。担当教員の指導の下、さらに上手に受け渡しができるように声を掛けるタイミングや腕を出すタイミングを調整しながら練習に励んでいました。
この後、6校時から放課後にかけて、種目練習を行う予定です。子どもたちの頑張り、すばらしいです!
人権教室(5・6学年)
郡山人権擁護委員協議会より3名の人権擁護委員の方々にお出でいただき、5・6年生を対象とした人権教室を行いました。『ぼくはどうすればいいんだろう』の読み物資料を朗読していただいた後、「いじめに立ち向かう勇気」について一人一人が考え、互いに考えを発表し合うことで、自分の考えを深めたり、広げたりすることのできたよい機会となりました。
1年生の研修バス(岩瀬牧場見学)
16日(木)に1,2年生が研修バスを利用して、学習旅行に行きました。1年生は、岩瀬牧場を見学しました。動物への餌やり体験や話題のトウモロコシの迷路、バターづくりなどを体験してきました。遊具もあり、楽しい思い出ができました。
3年生研修バス(歴史民俗資料館・スーパー見学)
15日(水)に3年生が研修バスで、長沼にある「歴史民俗資料館」と「スーパー見学(ヨークベニマル西川店)」にでかけました。「歴史民俗資料館」では、学芸員の方から、昔の道具の使い方などを丁寧に教えていただきました。写真は、昔の洗濯板とアイロンの説明のばめんです。ヨークベニマルでは、お客さんとして体験しました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086