【須賀川市立第三小学校】
こんなことがありました
出来事
3年 クラブ活動見学
6校時目に、クラブ活動を見学しました。
各クラス、班ごとにわかれて4・5・6年生が活動している全部のクラブをまわってきました。
決まりを守って、礼儀正しく自分達で周り、4年生になってから何クラブに入るか興味を持って見て回りました。
特設吹奏楽部,特設合唱部
特設吹奏楽部と特設合唱部が,今週末の学校開放日(24日(土))に行われる音楽発表会に向けて,熱のこもった練習を行っています。朝の時間や休み時間の隙間時間を活用しながら練習を積み重ねています。
当日は,子どもたちの音楽に対する思いが,きっと会場のみなさんに届くと思います。どうぞご期待ください!

当日は,子どもたちの音楽に対する思いが,きっと会場のみなさんに届くと思います。どうぞご期待ください!
特設クラブ活動,がんばっています
特設サッカー部と特設ミニバスケットボール部の活動が始まりました。サッカー部は校庭でゲーム形式の練習に汗を流しました。ミニバスケットボール部は,総合学習室等を使用して,ボールハンドリングや,ドリブルスキルアップの練習を行いました。
待ちに待ったサッカー部とミニバスケットボール部の活動に,子どもたちの笑顔がはじけました。けがに気をつけながら,仲間と協力して活動する楽しさを味わわせていきたいと思います。

待ちに待ったサッカー部とミニバスケットボール部の活動に,子どもたちの笑顔がはじけました。けがに気をつけながら,仲間と協力して活動する楽しさを味わわせていきたいと思います。
緊急時児童引渡し訓練
16日(金)、6校時に、大きな自然災害や事件、事故が発生した場合、保護者の方へ子どもたちを安全に引き渡す『緊急時児童引渡し訓練』を行いました。
今回は、大地震が発生して余震も続く、という想定で保護者の方にお迎えに来ていただくことにしました。校庭に避難した子どもたちを15時から引渡し、16時には無事に完了することができました。本校で初めての訓練でしたが、スムーズに実施することができました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
今回は、大地震が発生して余震も続く、という想定で保護者の方にお迎えに来ていただくことにしました。校庭に避難した子どもたちを15時から引渡し、16時には無事に完了することができました。本校で初めての訓練でしたが、スムーズに実施することができました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
第4回 避難訓練
16日(金)、昼休みに地震発生を想定して、避難訓練を行いました。
今回は、児童への予告をしないで実施しましたが、大きな混乱もなく安全に避難することができました。
今回は、児童への予告をしないで実施しましたが、大きな混乱もなく安全に避難することができました。
Total
1
1
5
4
0
4
3
学校の連絡先
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田53番地
TEL 0248-75-1155
FAX 0248-75-1171
sukagawa3-e@fcs.ed.jp
小中一貫教育連携校