|
||
岩中なう!
出来事
プール清掃ロボ始動!
先日の奉仕作業で清掃が済み、水が満たされた本校のプール。そこに今日、プールを自動でお掃除する機械が活動を開始しました。すごいです。プールの底を動きながら、ごみを吸い取っていきます。このおかげで、いつでもきれいなプールで水泳の学習ができます。ありがとう、お掃除ロボ。
本日の給食で~す!
七夕飾りのお目見えです!
現在各学級の入り口や廊下に七夕飾りの笹の葉が据えられています。これから本格的に装飾される予定です。「自分の願いごとをどうぞ書いてください。」と短冊が準備されています。すでに「高校全員合格」、「ゆっくり眠りたい」など思い思いのものが見られました。さて、何を願おうか?
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「麦ご飯、鶏肉の照り焼き、おかか和え、じゃがいもといんげんのみそ汁」です。照り焼きは、ほんのり焦げ目がいいですね。味付けもちょっぴり甘口で、子供たちも大好きです。これはおいしかったです。おかか和えは、おかかの風味と野菜の食感が良いですね。とてもさっぱりしました。みそ汁は、いんげんが入っていて、旬の味ですね。おいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
期末テスト真っ最中です!
ただ今期末テストに全学年が真剣に取り組んでいるところです。1年生にとっては初めての定期テストです。テスト前3年生からテスト勉強の仕方をアドバイスしてもらった成果がでるといいですね。2年生、3年生も目標の点数をクリアできるといいですね。

小中交流何やろうかな?
7月18日に予定されている小中交流活動に向けて、3年生が担当するミニ運動会についての話し合いを行いました。どんな種目にしようかな?分担どうする?みんな真剣というか楽しそうに話し合っていました。どんな内容になるのか小学生のみなさん、楽しみに待っててくださいね。

本日の給食で~す!
学区内で熊の目撃情報がありました
防災無線などでもお知らせがありましたが,6月18日(日)午後3時半ごろ,梅田橋付近で熊が一頭目撃されました。このことについて岩瀬中学校では,生徒のみなさんには次のように指導しました。
・登下校時や外で活動するときは,周囲の様子に注意すること
・もし熊を目撃した場合はすぐにその場から離れ,警察と学校に連絡をすること
今後,熊の目撃に関する情報がありましたら,警察に連絡の上,中学校にもお知らせください。
・登下校時や外で活動するときは,周囲の様子に注意すること
・もし熊を目撃した場合はすぐにその場から離れ,警察と学校に連絡をすること
今後,熊の目撃に関する情報がありましたら,警察に連絡の上,中学校にもお知らせください。
2年思春期講座実施!
2年生において、思春期講座を実施しました。「思春期のこころとからだの変化」と題して、思春期における身体や心の発達、異性への関心・男女交際、性への正しい知識や意識などとても大切なことについて講話をいただきました。思春期を迎える子供たちにとっては、とても大切な機会となりました。学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

本日の給食で~す!
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
9
3
5
3
リンクリスト