岩中なう!

出来事

期待・ワクワク 1年生の英語と理科の授業です!

 土曜日の奉仕作業でもがんばった1年生ですが、月曜日も元気に授業に取組んでいます。英語の授業は「あなたは~ですか?」、「はい、そうです。」「いいえ、ちがいます。私は~です。」を学習しています。ALTと上手に会話していました。理科は蒸散の学習です。葉の裏と表のどちらに気孔が多いでしょうか?わかりますか。
  

にっこり 奉仕作業お疲れさまでした!

 早朝からPTA奉仕作業大変お世話になりました。除草から窓掃除、プール清掃など大変な作業でしたが、とてもきれいになりました。これで学習や運動に子供たちも気持ちよく取り組めます。本当にありがとうございました。9月に予定されている第2回PTA奉仕作業もぜひよろしくお願いします。
  
  
  
  
  

笑う お茶会をしました!

 ボランティア部のみなさんが放課後に活動しました。先生の指導のもと、お抹茶をお茶碗に入れ、お湯を注ぎ、茶せんでシャカシャカ。とってもおいしいお茶を入れていただきました。みんなはじめてとは思えない手つきでした。「結構なお点前でした。」、「お粗末様でした。」
  

笑う 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「ご飯、豚肉とキャベツの味噌炒め、卵スープ」です。豚肉とキャベツの味噌炒めですが、これは初めて食べたような気がします。これは絶品です。豚肉と生揚げ、そしてキャベツの組み合わせが最高です。味噌味が食をそそります。ご飯にチョー合います。卵スープも卵たっぷりでとろっとろでたまりません。これもおいしかったです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「背われコッペパン、ポークウィンナー、コールスローサラダ、大豆入り野菜スープ」です。背われコッペパンに、コールスローを全部乗せ、そこにウィンナーをドカンと乗せて、ケチャップを豪快にかけます。ホットドッグの完成です。ガブッとかみつくと、野菜の歯ごたえとウィンナーの肉汁、そしてコッペパンの旨味が口いっぱいに広がります。これは、たまりませんね。野菜スープは、とてもあっさりしていて、パンには丁度良いです。大豆入りで栄養満点。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり 牛乳パックでかみすきです!

 りんどう学級では現在、牛乳パックから紙をつくる作業をがんばっています。給食時の牛乳パックや家庭からのものも合わせて、たくさんのパックから紙をつくります。はがきサイズとA4サイズの2種類をつくっています。三人で協力しながら頑張っています。  

笑う 授業研究会を行いました!

 1年生の数学の授業を先生方で参観しました。大勢の先生に参観されて緊張した生徒もいたようですが、自分の意見をしっかりもって、グループで話し合い、代表の生徒がみんなの前で発表しました。その後、先生方で授業の内容について研究協議という勉強会を行いました。