出来事
面接練習始まる
12月8日(火)6校時から、3年生の面接練習が本格的に始まりました。4~5人のグループに分かれて、3学年所属の先生と個人面接をしています。本日は、初めてということもあって思ったように受け答えできない場面も見られましたが、友達の面接の様子なども参考にしながら、一人一人真剣な態度で練習に参加していました。これからさらに練習を重ねていきます。
学習はもちろんですが面接練習を通して、進路実現に向けて自信を高めていきましょう。
みかんの効能
本日の給食メニューは、麦ごはん・牛乳・親子煮・みちのく汁・みかんでした。今年度初めてみかんが給食に登場しました。いよいよ冬が来たんだなーと感じました。みかんに入っている豊富なビタミンCには、風邪をはじめとした病気への抵抗力を高める作用があります。おいしい給食をしっかり食べて、今が旬のみかんを食べて、健康的に過ごしましょう。
授業参観 お世話になりました
12月1日(火)午後、授業参観を行いました。1学期はコロナ感染症予防対策のため学年懇談会資料配布のみでしたので、実質今年度初めての授業参観となりました。1年生は中央体育館で「情報モラル講演会」、2年生は本校体育館で「AED救急救命法」、3年生はクラスごとに理科室・音楽室・美術室に分かれ「親子で入学願書記入」を行いました。どの学年も、穏やかな雰囲気の中で活動が行われました。その後、学年懇談会が行われ、2学期の学校生活や家庭生活を中心に熱心な協議が行われました。
授業参観が終わり生徒たちはホッとしているようですが、明日は3年生を対象に実力テストが行われます。12月24日(木)は1・2年生を対象に実力テストが予定されています。日増しに寒さが厳しくなってきています。コロナ予防対策同様、換気・手洗い・うがいなどをして冬場の健康管理に気を配りながら継続的な学習を心がけさせたいと思いますので、御家庭での御協力の程よろしくお願いいたします。
給食試食会 大好評
12月1日(火)の給食時、PTA役員の方々と厚生委員の方々による給食試食会を行いました。本日のメニューは、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・チキンサラダ・ヨーグルトでした。「カレーが具沢山で食べ応えがありました」「サラダがさっぱりしていておいしかったです」「何十年ぶりの給食で懐かしく感じました」などという貴重な感想をいただきました。
本日は少し肌寒く感じましたが、各教室では、生徒たちが大好物のポークカレーをお腹一杯食べ、心も体も温まったようでした。
厚生委員会
12月1日(火)午前中、本校2階会議室で第2回厚生委員会を行いました。9名のPTA厚生委員の方々が来校され、ベルマークの仕分けをしてくださいました。本日までに、各家庭からたくさんのベルマークが回収されました。厚生委員の方々は、時折隣のクラスの授業の声に耳を傾けながら細かい作業に黙々と取り組んでくださいました。
今後も、御子様を通して定期的にベルマーク回収袋を御家庭に配布いたしますので、ベルマークや使用済みインクカートリッジの回収に御協力をよろしくお願いいたします。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp