ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
岩瀬支部駅伝大会に向けて無事に出発しました!
小雨の降る中でしたが、鳥見山陸上競技場で開催される駅伝大会に向けて生徒たちが出発しました。
夏休み期間中も一生懸命練習し、夏休み明けの試走やたすき渡し練習も頑張ってきました。
自分の力を信じ、悔いの残らない最高の走りにしてください!!応援しています!
がんばれ!!
8月31日に行われた駅伝部・合唱部壮行会の様子です。
応援団含め生徒全体で良い応援ができました!
第75回福島県合唱コンクールに向けて無事に出発しました!
いわき芸術文化交流館アリオスで開かれる福島県合唱コンクールは感染防止対策を徹底し、無観客で開催されます。合唱部の皆さんは、バレーボール部のさわやかな笑顔と元気な応援もあってか笑顔にっこりで出発しました。
東北大会を目指して頑張ってください!燃えろ仁中、負けるな仁中!!
バスの様子です。笑顔にっこり!
見送りをするバレーボール部の様子。元気いっぱいです!
英語弁論大会と駅伝試走に参加しました!
8月27日(金)に大東公民館にて英語弁論大会に本校生徒2名が参加いたしました。結果は暗唱の部で第2位・第6位という素晴らしい結果となりました。2名の生徒はとてもリラックスした様子でした。
9月2日(木)に行われる岩瀬支部中体連駅伝競走大会に向けての練習として、会場である鳥見山陸上競技場周辺で試走をおこないました。熱中症にも十分注意しながらの練習となりました。なお、駅伝競走大会は無観客で行われますので、御理解ご協力よろしくお願いいたします。
体育館の照明工事が無事に終わりました
夏休み期間に行われていた体育館の照明をLEDに変更する工事が無事に終わりました。
体育館の様子です。
岩瀬小中音楽祭の結果です!
8月19日に行われました岩瀬小中音楽祭で合唱部が金賞を受賞しました!!
そして、9月3日に行われる県下小中音楽祭(Nコン)の出場が決まりました!
きれいな歌声を県大会でも披露してきてほしいです!がんばれ!
英語弁論大会に無事出発しました!
先ほど、岩瀬英語弁論大会にむけて2人の生徒が出発しました。
夏休みもたくさん練習していました。本番でも精一杯頑張ってほしいです!
ファイト!!
令和3年度 第2学期始業式が行われました
8月25日(水)に2学期が始まり、始業式が行われました。
子どもたちは久々の再会に笑顔をこぼしていました。
始業式では、各学年3人が夏休みの体験発表と2学期の抱負を発表しました。
また、式の後には英語弁論と合唱の発表がありました。
それぞれとても素晴らしい発表で、とても感動しました。本番でも頑張ってほしいです!
岩瀬地区小中音楽祭の会場へ出発しました!
先ほど岩瀬地区小中音楽祭に参加するため、会場である須賀川市民交流センターtetteへ合唱部が出発いたしました。夏休み中も本番に向けて練習を頑張ってきました。出発する前、生徒達は緊張の面持ちでしたが、練習をしていたソフトテニス部の激励のおかげもあってか、バスに乗り込む際には表情が和らいでいました。美しいハーモニーを響かせてください!
須賀川市少年の主張大会に出場しました(ウルトラFMで8/14放送予定)
8月3日(火)須賀川市民交流センターtetteで第18回須賀川市少年の主張大会が開催されました。
堂々とした想いをのせた発表で、結果は優良賞でした。よく頑張りました!
なお、今回の発表がウルトラFMで放送されます。
日程は8月14日の(土)の14時から15時30分で、発表者10人中の3番目の発表です。ぜひお聞きください。
夏休み中も子どもたちは頑張っています!
7月20日(火)に終業式が行われました。
終業式では生徒4名が1学期の反省と2学期の抱負を発表しました。
1学期の自分の生活態度やクラスの様子を振り返り、しっかりと反省をしていました。
少年の主張の発表も行われました。
気持ちのこもった発表に引き込まれるようでした。
また、その日に行われた愛校作業では
窓拭きやいつもはできないようなところの清掃をしました。
丁寧に清掃していて素晴らしかったです。
夏休みが始まり、三年生は学習室を利用して勉強しています。
夏を制する者は、受験を制す!がんばれ!!
水泳の県大会の結果です。
男子200m背泳ぎ 第8位
女子100m背泳ぎ 第6位
県大会という舞台でよく頑張りました!!すばらしい!
水泳の県大会二日目、無事出発しました!
先ほど、水泳の県大会にむけて生徒が出発しました。
本日は県大会二日目で女子の部です。
今までの練習の成果が出せるよう応援しています!
がんばれ!!
オリンピック聖火トーチが仁井田中にやってきました!
オリンピック聖火トーチが7月16日・19日の2日間、1階ロビーに展示されています。生徒達も展示されているトーチを眺めながら、気分は聖火ランナーになっていました!
水泳の県大会にむけて無事出発しました!
先ほど、水泳の県大会にむけて生徒が出発しました。
本日は男子の部です。
県大会でもいい泳ぎができるように応援しています。
がんばれ!!
7月13日(火)に伊達鶏がでました!
7月9日に引き続き、国産農林水産業等販路多様化緊急対策事業により、学校給食用食品無償提供をいただきました。本日の給食では福島県産 伊達鶏のささみトマトソース煮が出ました!鶏のささみの特徴は脂肪をほとんど含まず、一方でタンパク質は非常に多く、肉類のなかでも断然トップの高栄養・低カロリー食品といえます。また、消化吸収も良く、栄養面ではビタミンAやB群など各種ビタミンが豊富に含まれており、疲労回復や粘膜・消化器系を守る働きあります。給食後の生徒達は元気いっぱいでした!
7月9日(金)の給食に真鯛がでました!
新型コロナウイルス感染症に伴い、需要先が激減した地域の生産者を支援する国産農林水産業等販路多様化緊急対策事業により、学校給食用食品無償提供をいただきました。本日の給食では愛媛県産 真鯛の煮付けが出ました!7月13日は伊達鶏も給食のメニューに加わります。生徒達も楽しみにしていました!
学校通信 ゼロ <start!>
学校通信 ゼロ<start!>のNo,10です。
県大会2日目も元気に出発しました!
中体連陸上競技の県大会の二日目です!
選手たちは今日も元気に出発しました。
天候の崩れが心配されますが、最後まで諦めずに全力で戦い抜いてほしいです!
二日目も頑張ってください!!
一日目の様子です。
県大会へ出発しました!
中体連陸上競技の県大会に参加する選手が、先ほど無事に出発しました。
ぜひ、県大会という舞台でいろいろなことを経験してきてほしいです。
頑張ってください!!応援しています!
小中一貫授業研究会、授業参観
6月28日(月)に小中一貫授業研究会が行われました。
今回は、小学校の先生方に中学校の授業を参観していただき、授業の研究をしました。
生徒たちは、小学校の頃の先生に近況報告をしていました。
小学校の先生方と連携し、仁井田地区の児童・生徒たちを支援・指導していきます。
7月4日(土)に第2回 授業参観がありました。
たくさんの保護者の方のご来校いただきました。
また、保護者懇談会にも参加していただきありがとうございました。
七夕が近いです!
七夕飾りの笹が生徒昇降口のロビーに飾られています。
願いのこもった短冊も徐々に増えてきました。
たくさん素敵な願いが書かれています。
みなさんの願いが叶いますように
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp