出来事
素晴らしい青空の下、田植えをしました!
本日3・4校時、5年生は総合的な学習の時間「白方の米作り」として田植えを行いました。
講師は、長年白方小学校児童に田植えをご指導いただいている坂本さんご夫妻と息子さん、JA営農指導員の柳川さんです。植えるのは美味しい餅米「こがねもち」です。
苗の持ち方、植え方を丁寧に教えていただき、早速田植え開始!
子どもたちは、暖かかく粘りのある田の水や土の感触を体いっぱい感じながら、泥だらけになるのもいとわず一生懸命苗を植えました。
子どもたちの頑張りが、秋には黄金色に実りますように!
2・3年生の俳句教室がありました
先月29日、4~6年生に続いて2・3年生で俳句教室を開きました。前回と同様佐藤秀治先生にご指導いただきました。
子どもたちは、花の美しさや鳥のさえずりなどに気づき、5・7・5のリズムで表現しながらさわやかな春を楽しむことができました。
素敵な作品の数々を、後日学年だよりで紹介します。楽しみにお待ちください。
なお、1年生は年が明けて1月に俳句教室を実施する予定です。こちらもお楽しみに!
春の句を詠んでみました
本日、「まちの先生」として佐藤秀治先生をお招きし、4~6年生の俳句教室を開きました。
草花の様子や鳥の声、風のにおいに春を感じながら気持ちよく俳句を詠むことができました。
「さくら」「すずらん」「モンシロチョウ」「わか葉」など、季節を感じる言葉を上手に使った素晴らしい作品の数々は、各学年だよりで紹介する予定です。お楽しみに!
やる気満々、授業参観!
本日5校時、今年度初めの授業参観でした。
1年生:国語「どうぞよろしく」
2年生:算数「足し算のしかたを考えよう」
3年生:算数「九九を見直そう」
4年生:国語「漢字の組み立て」
5年生:道徳「おおきなじこをよぶ『ヒヤリ・ハット』」
6年生:外国語「Unit1 This is me」
今年度初めての授業参観日、子どもたちの生き生きとした姿が多く見られました。
この後、学級懇談会、PTA本会役員会も開かれました。保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
ようこそ、一年生!
本日3校時目、児童会活動で一年生を迎える会を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分取りながら、学校○×クイズで一年生を歓迎しました。一年生は、白方小学校の一員としてとてもしっかりとした声で自己紹介することができました。縦割り班のメンバーからもらった名刺に終始笑顔でした。
6年生の皆さん、計画から準備・運営まで、素晴らしいチームワークでした。学校のリーダーとして、これからもよろしくお願いします。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.