出来事
今年度最後の、そして6年生は小学校最後の給食
22日(火)は今年度最後の給食の日でした。そして、6年生にとっては小学校最後の給食となりました。献立は、牛乳、食パン、みかんジャム、クリームシチュー、ツナ和え、ゼリーでした。6年生は、名残惜しげに、でも美味しそうに最後までしっかり完食していました。岩瀬給食センターの皆様、1年間ありがとうございました。
修了式を行いました
22日(火)、1~5年生の修了式を行いました。朝から名残り雪が降り続く寒い一日でしたが、子どもたちは最後まできちんとした態度で式に臨みました。5年生の代表児童に修了証書を授与するとともに、校長より令和3年度の学校生活と次年度に向けた心構えについて話をしました。これで3学期も明日の卒業式を残すのみとなりました。
キュウリの栽培の収益を病院に寄付しました
17日(木)、6年生の代表児童3名が、公立岩瀬病院へ出向いて、総合的な学習の時間で取り組んだキュウリを栽培し加工品にしたピクルスの販売で得た収益金を寄付しました。子どもたちが、キュウリの栽培過程ででてきた形が不揃いのキュウリをどうすれば良いか悩んでいた際、それまで度々お世話になっていた方のアドバイスで、瓶詰めのピクルスに加工しよういうことになりました。完成したピクルスをflattoさんの一角をお借りして販売したところ、大きな成果を得ることができました。そして、自分たちにでも社会に貢献できると、今回の寄付に至った次第です。子どもたちは、様々な方々に関わっていただきながら、貴重な学びの経験を積むことができました。
卒業式予行を実施しました
15日(火)、5・6年生と職員が参加して、卒業式予行を行いました。今回も新型コロナウイルス感染防止のため、参加者を減らしたり、マスクを着用したままで式に臨んだりと、以前のような式を行うことはかないませんが、子どもたちは精一杯、返事や別れの言葉などに取り組んでいました。ぜひ、体調を崩すこと無く当日を迎えてほしいと思います。
避難訓練を実施しました
11日(金)、東日本大震災から11年の本日、大災害を忘れず、常に自分の命を守れるようにと、児童・職員いずれにも予告なしでの避難訓練を行いました。突然の警報に驚く者もいましたが、子どもたちはしっかり放送を聞き、担任の指示に従って速やかに避難を行いました。また、職員も各階に分かれて検索活動を行うなど、きびきびとした行動で無事に訓練を終えることができました。命を守るためには、ということを改めて考え直す一日となりました。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.