出来事
租税教室を行いました
17日(月)、県中地方振興局県税部の方をお招きして租税教室を行い、6年生が「税」の仕組みや使われ方などについて学習しました。税の学習は、国民の三大義務の一つである「納税の義務」に関わる重要な学習であることから、子どもたちにもしっかり学んでほしいと考えておりました。
租税教室では、講師の先生が具体物やDVD等を活用して分かりやすくお話をしてくださり、子どもたちも興味を持って聞き入っていました。中でも、1億円のレプリカに触れる体験は大盛り上がりでした。
第3学期始業式を行いました
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日全員が元気に登校し、第3学期始業式を行いました。校長の話の後、2・4・6年の代表児童が3学期の目標について作文を発表しました。また、生徒指導担当から、「あいさつ」についてのお話があり、式は無事に終了しました。
その後、各学級で冬休みの思い出などを発表したりしながら、久しぶりの級友との再会を楽しんでいました。
第2学期が終了しました
23日(木)、第2学期終業式を行いました。式の中で、校長から2学期の目当ての達成について、そして楽しい冬休みにするためのお話をしました。その後、1・3・5年生の代表児童が2学期の反省や冬休みの過ごし方について作文を発表するとともに、生徒指導担当より冬休みの過ごし方についてのお話をして式を終えました。クラスに戻った子どもたちは、担任から一人一人通知票をもらい、2学期の自分を振り返っていました。
明日から1月10日まで冬休みとなります。どうか安全に気をつけて楽しく、元気に過ごしてほしいと思います。
「福島発の『キュウリビズ』愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の表彰式で特別賞を受賞しました
15日(水)、福島市のJA福島ビルで、「福島発の『キュウリビズ』愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の表彰式が行われました。4~6年生がキュウリの栽培等に取り組んだ成果が認められ、特別賞「ラジオ福島社長賞」をいただきました。昨年に続き2度目の特別賞受賞です。このことは、子どもたちの取り組みが認められた証であり、嬉しい限りです。後日、子どもたちに紹介をする予定です。
1・2年生が手作りおもちゃで交流しました
10日(金)、2年生が生活科の授業「うごおく うごく わたしのおもちゃ」で作ったおもちゃを使って1年生に楽しんでもらおうと交流会をしました。4種類のおもちゃを紹介した後、遊びの開始です。どれも工夫が凝らされたものばかりで、招待された1年生も大喜びでした。最後に1年生から次々とお褒めの感想をもらい大満足の2年生は、楽しく遊んでくれたお礼にと、これまた手作りの景品を渡して会を盛り上げてくれていました。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.