こんなことがありました!

出来事

鼓笛結団式を行いました

 8日(水)、3年生以上の子どもたちが参加して、新しい鼓笛隊の結団式を行いました。これまで、6年生を中心に取り組んできた鼓笛隊ですが、この日から6年生は演奏のアドバイスを行うなど、後輩の世話をすることになります。3月には新鼓笛隊のお披露目演奏を予定しています。その日まで、子どもたちは鼓笛演奏の腕を磨いていくことになります。

SDGs大賞「福島ブロック会長賞」をいただきました

 8日(水)、青年会議所の方が来校され、日本青年会議所主催のSDGs大賞「福島ブロック会長賞」の授与式を行いました。式には、これまで取り組みの中心となってきた6年生が参加し、賞状と副賞をいただきました。子どもたちも自分たちの活動が評価され、満足げでした。今後も「ふるさと」を核しながら、SDGsの取り組みを広げていきたいと思います。

今年も『雪』のシーズン到来

 2日(木)、学校は雪で辺り一面白一色でした。登校の通路を確保するため、今シーズン初の雪かきを行いました。早めに登校した子どもたちも進んで手伝ってくれたおかげで、きれいに道をつけることができました。休み時間は、子どもたちが待ちかねたように外へ出てきて雪遊びを楽しんでいました。

ふくしまSDGsプロジェクトで福島ブロック会長賞を受賞しました

 日本青年会議所東北地区福島ブロック協議会が主催する「ふくしまSDGsプロジェクト」に本校の取り組みを紹介したところ、最終5団体にノミネートされ、「福島ブロック会長賞」を受賞しました。今年度子どもたちと取り組んできたSDGsの取り組みが評価され大変嬉しい思いでいっぱいです。

芸術鑑賞教室を行いました

 22日(月)、全校生が参加しての芸術鑑賞教室を行いました。昨年から新型コロナ感染防止のためお呼びできずにいたリコーダー演奏のグループABさんをようやくお呼びして、リコーダーによる素敵な音色の演奏をご披露いただきました。演奏会では、子どもたちの知っている曲もたくさん演奏していただいたり、様々な縦笛を紹介していただいたりと、楽しく心安らぐひとときを過ごすことができました。