出来事
中体連柔道県大会③
階級別個人戦準々決勝に臨んだ2年生男子でしたが、体格差のある相手に技ありからの抑え込みで惜敗。
試合後も悔しがりビデオを見る姿に来年への期待を持たせてくれます。
中体連柔道県大会②
階級別個人戦に出場している2年生男子生徒は、2回戦から登場。
初戦の相手から払い腰で技ありのポイントを奪い、更に払い巻き込み腰で見事な一本勝ち。ベスト8に名乗りを上げました。
中体連柔道県大会①
本日郡山西部第二体育館で開催される「福島県中学校体育大会柔道大会」個人戦に出場する生徒2名が、元気に出発しました。
頑張れ!大東中生
修学旅行2日目⑤
今日の昼食は、青葉城会館で「仙台牛焼肉定食」。
修学旅行2日目⑦
国見SAを出発しました。
学校着は計画通り18:30予定です。
バスの中は静まりかえっています。
修学旅行2日目⑥
修学旅行最後の研修会場は、「うみの杜水族館」。
イルカショーでずぶ濡れになった生徒、ペンギンの行進に拍手を送る生徒、マンボウの水槽の前でまったり過ごす生徒。
修学旅行の最後のひと時を友達とともに楽しんだようです。
修学旅行2日目④
仙台班別研修。続々と集合場所の青葉城に集まってきています。
修学旅行2日目③
順調に?活動しています。
修学旅行2日目②
仙台班別研修に各班スタートしました。
12:20青葉城伊達政宗像前集合です。
修学旅行2日目①
修学旅行2日目。みんな元気に朝食をとっています。
修学旅行1日目⑧
夕食。コロナ対応のため黙食です。
美味しくいただきました。
本日の修学旅行情報は終了します。
修学旅行1日目⑦
本日の宿舎「ホテルモントレ仙台」に無事到着しました。
皆元気です。
修学旅行1日目⑥
松島離宮
松島を背景に・・・
日本庭園で・・・
修学旅行1日目⑤
1日目最後の活動は松島町の松島離宮においての体験学習。
「こけし絵付け」と「ハーバリウムペン作り」を体験しました。
それぞれが希望した体験学習でしたが慣れない作業に苦労していたようです。
出来上がった作品は修学旅行のいい思い出となりそうです。
修学旅行1日目④
石の森漫画館見学。
仮面ライダー、サイボーグ007、ロボコン、キカイダー・・・・
石の森ワールドを満喫。
生徒達より引率教員の方が盛り上がった?
修学旅行1日目③
昼食は、いしのまき元気市場にて海鮮丼OR和定食を堪能しました。
修学旅行1日目②
石巻に予定より少し早く到着しました。
青空、海が綺麗です。
上空にはブルーインパルスの訓練飛行の姿も。
石巻震災学習の様子です。(1組)
ガイドさんの説明を真剣に聞き、タブレットを活用した街探索、バスに乗っての観察などは生徒達の心を揺さぶったようでした。
修学旅行1日目①
高速道路は渋滞もなく予定通りに国見SAに到着です。
修学旅行出発しました
先ほど、3年生が修学旅行に出発しました。最初の目的地は石巻市です。
6:40から昇降口前で出発式を行いました。時間前には全員集合し、時間を守った行動ができました。
やや眠そうにしていた生徒もいましたが、無事に出発しました。安全な旅行を祈ります。
修学旅行 結団式
3年生は、明日から1泊2日で、石巻・仙台方面へ修学旅行に出発します。例年であれば、東京・関東方面への修学旅行となるはずでしたが、新型コロナの影響を考慮し、場所を変更しての実施です。(東京方面だったとしたら、今日から4度目の「緊急事態宣言」発令でしたので、修学旅行は中止になっていたと思います)
今日の4校時目に結団式が行われました。実行委員長からのあいさつ、校長先生や学年主任からのお話を受けて、それぞれが修学旅行の目的や無事に旅行から帰ってくることなど、改めて確認ができたと思います。
2日間と短いですが、思い出に残る楽しい修学旅行になることを願います。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp