こんなことがありました!

出来事

1年生が「学校探検」をしました

 今日は、1年生が「学校探検」をしました。
 グループごとに探検したい場所に行き、「1年生の教室とちがうところ」「びっくりしたこと」「ふしぎだなと思ったこと」を見つけてカードに書きます。授業中の学級には、「声を出さずに礼をして入り、礼をして出る」という約束がありましたが、約束をきちんと守って、静かに探検ができました。
 写真は、3年生の「書写」の授業を行っているところに1年生が探検に来たときの様子です。見られる3年生の方も、「かっこよく習字を書いているところ」を見せようと、はりきっていました。
 次は、木曜日に2回目の探検をします。

6月の行事を掲載しました

 はやいもので、5月ももう最後の週になりました。ゴールデンウィークが終わってさあ運動会、などと言っていたのが昨日のことのように思えます。
 6月は、全校でお弁当という日はありませんが、校外学習など様々な行事があります。ご準備その他のことで、保護者の皆様にはまたお手数をおかけいたしますが、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

保護者の皆さんと職員とで「プール清掃」を行いました

 今日は、今年度の水泳学習に向けて、保護者の皆様にもお手伝いをいただき、「プール清掃」を行いました。お忙しい中、8名の保護者の方がお手伝いにおいでくださいました。
 27日(水)は、4~6年生児童が「プール清掃」を行います。今日、ほとんどきれいになったので、あとはみんなで汚れを落とすだけになりました。
 お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

お弁当、ありがとうございました

 昨日と今日は、交通安全鼓笛パレードへの参加とその予備日のため、お弁当の日とさせていただきました。保護者の皆様には、先日の運動会に引き続き、またお弁当をご準備いただくこととなり、たいへんありがとうございました。
 今日は、「不審者対応避難訓練」に関する打ち合せに来校された岩瀬駐在所の山浦様が校内を回って、お弁当を食べている子どもたちと話をされていきました。写真は、校外学習を終えて、腹ぺこで帰ってきた2年生のお弁当の様子です。

交通安全鼓笛パレードに参加しました

 今日は、須賀川市交通安全鼓笛パレードが行われました。本校も、4~6年生63名が参加しました。
 楽器の運搬や積み込み等にご協力いただきました、PTA会長さんをはじめ役員の皆様、沿道から温かい応援をいただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。