出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 特設クラブ PTA 特色ある学校づくり 児童会活動 行事 ユネスコスクール・ESD 1・2年生 3・4年生 5・6年生 白方っ子タイム 小中一貫教育 その他 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (4) 2024年10月 (3) 2024年9月 (2) 2024年8月 (3) 2024年7月 (3) 2024年6月 (9) 2024年5月 (4) 2024年4月 (7) 2024年3月 (3) 2024年2月 (2) 2024年1月 (3) 2023年12月 (1) 2023年11月 (4) 2023年10月 (6) 2023年9月 (13) 2023年8月 (2) 2023年7月 (3) 2023年6月 (2) 2023年5月 (7) 2023年4月 (6) 2023年3月 (6) 2023年2月 (7) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (5) 2022年10月 (7) 2022年9月 (20) 2022年8月 (2) 2022年7月 (4) 2022年6月 (3) 2022年5月 (10) 2022年4月 (6) 2022年3月 (14) 2022年2月 (6) 2022年1月 (4) 2021年12月 (7) 2021年11月 (8) 2021年10月 (6) 2021年9月 (7) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (13) 2021年5月 (6) 2021年4月 (9) 2021年3月 (11) 2021年2月 (8) 2021年1月 (7) 2020年12月 (9) 2020年11月 (12) 2020年10月 (12) 2020年9月 (12) 2020年8月 (5) 2020年7月 (13) 2020年6月 (13) 2020年5月 (12) 2020年4月 (12) 2020年3月 (6) 2020年2月 (14) 2020年1月 (10) 2019年12月 (3) 2019年11月 (5) 2019年10月 (8) 2019年9月 (15) 2019年8月 (3) 2019年7月 (7) 2019年6月 (6) 2019年5月 (8) 2019年4月 (9) 2019年3月 (56) 2019年2月 (65) 2019年1月 (60) 2018年12月 (51) 2018年11月 (52) 2018年10月 (70) 2018年9月 (58) 2018年8月 (20) 2018年7月 (17) 2018年6月 (38) 2018年5月 (45) 2018年4月 (6) 2018年3月 (20) 2018年2月 (23) 2018年1月 (17) 2017年12月 (16) 2017年11月 (18) 2017年10月 (17) 2017年9月 (22) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (21) 2017年5月 (18) 2017年4月 (20) 2017年3月 (23) 2017年2月 (23) 2017年1月 (28) 2016年12月 (19) 2016年11月 (16) 2016年10月 (18) 2016年9月 (18) 2016年8月 (8) 2016年7月 (14) 2016年6月 (28) 2016年5月 (18) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (24) 2016年1月 (16) 2015年12月 (17) 2015年11月 (16) 2015年10月 (17) 2015年9月 (23) 2015年8月 (8) 2015年7月 (18) 2015年6月 (26) 2015年5月 (19) 2015年4月 (21) 2015年3月 (27) 2015年2月 (28) 2015年1月 (18) 2014年12月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 愛護育成会校外学習に参加しました 投稿日時 : 2015/06/19 白方小-投稿管理者 今日は、ムシテックワールドで行われた、愛護育成会校外学習に参加しました。他校の友達とのこのような機会は、大切な学習の場でもあります。 今日は、担任が別の研修会に参加せざるをえなくなったため、教務主任が引率をしました。とても落ち着いて説明を聞き、友達の面倒を見てあげる姿が見られたとのことです。 どんな楽しい出来事があったのか、学校で聞かせてくれるのを楽しみに待っています。 第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会を行いました 投稿日時 : 2015/06/18 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 今日は、白江小学校・白方小学校・岩瀬中学校の校長、教頭、教務主任が集まり、「第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会」を行いました。 須賀川市では、小中一貫教育を全市で推進していますが、岩瀬地域でも岩瀬中学校区の三校で小中一貫教育を進めています。今日は、これからの岩瀬地域の小中一貫教育において、「どのような子どもを育てようとするのか」「そのために、いつ頃までにどんな力をつける必要があるのか」「そのためにどのようなことを行うか」「推進していくための組織」等を検討しました。これらは、今後、「グランドデザイン」「推進計画」等の形で保護者の皆様や地域の皆様にお示しできるものと思います。 ご意見をいただきますとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。 3年生・4年生がムシテックワールドで校外学習を行いました 投稿日時 : 2015/06/17 白方小-投稿管理者 カテゴリ:3・4年生 今日は、3年生と4年生が、ムシテックワールドで校外学習を行いました。 学習の内容は、次の通りです。 3年生・4年生共通「サイエンスショー」「放射線を調べよう」 3年生「葉脈標本しおり」「ポップコーンのはじける科学」 4年生「寒剤でシャーベット」「さかさまふりこ」 どのプログラムも、学校ではなかなか体験できないものばかりですが、やはり食べ物の関わる実験には、特に熱心に取り組んだようです。 保護者の皆様には、お弁当をお世話になり、ありがとうございました。 第1回学校評議員会を行いました 投稿日時 : 2015/06/16 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 「学校評議員」とは、市教育委員会から委嘱され、「校長の求めに応じ、学校運営に関する事項について意見を述べ、必要に応じて助言を行う」方で、本校には5名の評議員さんがいらっしゃいます。 今日は、第1回目の学校評議員会を行いました。 はじめに全学級の授業の様子をご覧いただいた後、校長室にて今年度の本校の教育活動や不祥事根絶のための行動計画等について説明し、貴重なご意見をいただきました。 これから1年間、本校の様々な教育活動をご覧いただき、よりよい教育の実現に向けてご意見を頂戴します。どうぞよろしくお願いいたします。 昼の放送で「歯の作文」を発表しました 投稿日時 : 2015/06/15 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 先日、岩瀬地区の「よい歯の表彰式」を行いましたが、本校からは、歯の優良児童をはじめ、図画・ポスターや作文、標語等で多くの児童が入賞しました。 今日から、作文で入賞した橋本七海さん、桑名楓さん、深谷 咲さんが一人ずつ自分の作品を昼の放送で朗読していきます。今日は、橋本七海さんが読みました。はきはきと大きな声で、上手に読むことができました。これから読む児童のお手本になりました。 図画やポスターは保健室前に掲示してありますので、どうぞご覧ください。 « 322323324325326327328329330 »
愛護育成会校外学習に参加しました 投稿日時 : 2015/06/19 白方小-投稿管理者 今日は、ムシテックワールドで行われた、愛護育成会校外学習に参加しました。他校の友達とのこのような機会は、大切な学習の場でもあります。 今日は、担任が別の研修会に参加せざるをえなくなったため、教務主任が引率をしました。とても落ち着いて説明を聞き、友達の面倒を見てあげる姿が見られたとのことです。 どんな楽しい出来事があったのか、学校で聞かせてくれるのを楽しみに待っています。
第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会を行いました 投稿日時 : 2015/06/18 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 今日は、白江小学校・白方小学校・岩瀬中学校の校長、教頭、教務主任が集まり、「第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会」を行いました。 須賀川市では、小中一貫教育を全市で推進していますが、岩瀬地域でも岩瀬中学校区の三校で小中一貫教育を進めています。今日は、これからの岩瀬地域の小中一貫教育において、「どのような子どもを育てようとするのか」「そのために、いつ頃までにどんな力をつける必要があるのか」「そのためにどのようなことを行うか」「推進していくための組織」等を検討しました。これらは、今後、「グランドデザイン」「推進計画」等の形で保護者の皆様や地域の皆様にお示しできるものと思います。 ご意見をいただきますとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。
3年生・4年生がムシテックワールドで校外学習を行いました 投稿日時 : 2015/06/17 白方小-投稿管理者 カテゴリ:3・4年生 今日は、3年生と4年生が、ムシテックワールドで校外学習を行いました。 学習の内容は、次の通りです。 3年生・4年生共通「サイエンスショー」「放射線を調べよう」 3年生「葉脈標本しおり」「ポップコーンのはじける科学」 4年生「寒剤でシャーベット」「さかさまふりこ」 どのプログラムも、学校ではなかなか体験できないものばかりですが、やはり食べ物の関わる実験には、特に熱心に取り組んだようです。 保護者の皆様には、お弁当をお世話になり、ありがとうございました。
第1回学校評議員会を行いました 投稿日時 : 2015/06/16 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 「学校評議員」とは、市教育委員会から委嘱され、「校長の求めに応じ、学校運営に関する事項について意見を述べ、必要に応じて助言を行う」方で、本校には5名の評議員さんがいらっしゃいます。 今日は、第1回目の学校評議員会を行いました。 はじめに全学級の授業の様子をご覧いただいた後、校長室にて今年度の本校の教育活動や不祥事根絶のための行動計画等について説明し、貴重なご意見をいただきました。 これから1年間、本校の様々な教育活動をご覧いただき、よりよい教育の実現に向けてご意見を頂戴します。どうぞよろしくお願いいたします。
昼の放送で「歯の作文」を発表しました 投稿日時 : 2015/06/15 白方小-投稿管理者 カテゴリ:その他 先日、岩瀬地区の「よい歯の表彰式」を行いましたが、本校からは、歯の優良児童をはじめ、図画・ポスターや作文、標語等で多くの児童が入賞しました。 今日から、作文で入賞した橋本七海さん、桑名楓さん、深谷 咲さんが一人ずつ自分の作品を昼の放送で朗読していきます。今日は、橋本七海さんが読みました。はきはきと大きな声で、上手に読むことができました。これから読む児童のお手本になりました。 図画やポスターは保健室前に掲示してありますので、どうぞご覧ください。
〒962-0301 福島県須賀川市今泉字梅田181 TEL 0248-65-3191/ FAX 0248-65-3652e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jpCopyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.