こんなことがありました!

出来事

授業参観と「救急救命法講習会」を行いました

 今日は、本校の第2回目の授業参観と「救急救命法講習会」を行いました。
 1年生では、岩瀬歯科医院の太田久美子先生においでいただき、「歯のおうさまをまもろう」と題して、6歳臼歯の大切さと正しい磨き方をご指導いただきました。保護者の方々にも自分のお子さんの6歳臼歯を見ていただき、家庭での歯みがきの参考にしていただきました。
 授業参観後は、家庭教育学級の一環として「救急救命法講習会」を行いました。プール監視のご協力をいただくほか、水の事故が増えるシーズンでもあるため、この時期に実施しています。今日は、須賀川消防署長沼分署の署員2名においでいただき、ご指導いただきました。人が倒れたときの救命措置の方法やAEDの使い方等を、人形を使って訓練しました。
 これ以外にも、学級懇談会やPTA補導委員会も行われました。お忙しい中おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

全国小学生陸上競技交流大会県大会に出場しました

 7月5日(日)に、福島市の「とうほうみんなのスタジアム」で開催された、「全国小学生陸上競技交流大会福島県大会」に本校運動部から1名が参加しました。
 大きなスタジアムで、しかも自分一人だけの出場なので、たいへん緊張したようですが、見事、自己ベストを出すことができました。
 友達や保護者の方々も、応援にかけつけてくれました。ありがとうございました。

今日で欠席「0」20日目を達成しました

 本校は、今日で欠席「0」20日目となりました。
 ご家庭の都合や体調が悪いときなど、どうしても休む必要がある場合はあるわけですが、全校児童が全員顔をそろえ、みんなで何かができるということは、それだけですばらしいことだと思います。元気にお子さんを送り出してくださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。
 ちなみに、昨年度の欠席「0」は42日でした。

岩瀬図書館の方においでいただき「お話会」を行いました

 今日は、岩瀬図書館から職員とボランティア合わせて5名の皆様においでいただき、「お話会」を行いました。
 本校では、年に2回実施していますが、いつも楽しいお話や不思議なお話を読み聞かせていただいたり、歌やクイズ・パネルシアターとアイデアいっぱいのプログラムなので、子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。
 今日も、1~3年生と4~6年生それぞれに合わせたお話を、いろいろな方法で楽しく聞かせてくださいました。岩瀬図書館の皆様、たいへんありがとうございました。
 どうぞ、保護者の皆様・地域の皆様も、お子さんといっしょに図書館に出かけられてはいかがでしょうか?
 次の本校での「お話会」は11月4日(水)多目的ホールで実施の予定です。

スイミングコーチによる「水泳指導」を行いました

 今日は、ルネサンス郡山のスイミングコーチによる「水泳指導」を行いました。
 2校時目に3・4年生、3校時目に1・2年生、4校時目に5・6年生が指導を受けました。溝井コーチ、五十嵐コーチともに昨年度に引き続いての指導なので、子どもたちも安心して学習ができたようです。
 今後、7月7日(火)に2回目、8月27日(木)に3回目の指導を受ける予定です。(写真は5・6年生の学習の様子です)