|
||
出来事
須賀川市少年の主張大会
8月2日(水)、須賀川市民交流センターtette たいまつホールにて『第20回須賀川市少年の主張大会』が開催されました。
本校からは3年男子生徒1名が参加し「心に『思いやり』というフィルターを」のタイトルで、自分の経験から感じたこと、学んだことについて発表し、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。
なお、今大会の様子は、今月14日と19日の午後2時からウルトラFMで放送されます。
特設合唱部 ホール練習
8月1日(火)の午後、岩瀬地区小中学校音楽祭(合唱)に向けて、須賀川市文化センターで練習を行いました。8月10日(木)の本番まで残り1週間。1回1回の練習を大切に、最高の歌声を創り上げてください。
小中一貫3校情報交換会
本日は小中一貫教育の取り組みで、白方小・白江小・岩瀬中の3校情報交換会が開催されました。岩瀬地域の目指す子どもの姿「ふるさと岩瀬に誇りをもち、夢や目標の実現に向かって努力する子ども」を実現するために、3校の教員が一堂に会し、3つの部会で協議をして相互理解を深める目的で行いました。各部会のあとには全体会を実施し、情報を共有し有意義な時間となりました。
バドミントン部訪問
バドミントン部を訪問しました。2年生が1年生に教えながら練習に取り組む姿がありました。本日も体育館とはいえ暑いです。新しい練習を取り入れ新人戦に向けて頑張っていました。練習の成果があらわれることを期待しています。
卓球部訪問
本日は体育館へ卓球部を訪問しました。熱気あふれる体育館には、一球一球真剣に打ち合う卓球部員の姿がありました。体育館のフロアーと特に熱い2階ギャラリーでの練習に励んでいました。部長さんはみんなの健康を気遣い、「水分補給や休憩をしっかりとって練習しています」と話していました。健康に留意して頑張ってください。
三者教育相談中です
24日(月)より、3学年で三者教育相談が始まりました。
進路選択・進路実現に向けて大切な夏休み。学習はもちろん、体験入学や三者教育相談を通して、進路希望をより明確にするための夏休みにしてほしいと思います。
暑い中、ご来校いただき、ありがとうございます。
生徒会役員の3年生は、文化祭についての話し合いのために登校していました。
「受験生」ですが、勉強勉強だけの2学期にはしたくないですね。中学校生活の最高の思い出をたくさん作りましょう!
県中体連水泳大会
22日(土)~24日(月)に郡山しんきん開成山プールで行われた県中体連水泳大会に本校2年生女子1名が出場しました。50m自由形は9位、100m自由形は5位に入賞することができました。
東北大会まであと1歩!本当に残念でしたが、本番で自己ベストタイムを更新しての入賞は大変立派です。また来年、次のステージをめざしてがんばってほしいと思います。
お疲れさまでした。おめでとうございます。
特設合唱部訪問
来月の合唱祭を目標に毎日頑張っている特設合唱部を訪問しました。1・2年生は常設部と兼ね合いで練習に参加しているため、夏休みの多くは午後の活動となっています。美しいハーモニーが響き渡るよう期待しています。
第1学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。明日から8月24日まで夏季休業日となります。1学期、子どもたちは意欲的に授業や生徒会活動、部活動等に取り組みました。また、学校行事等を通して心身ともに成長する姿が見られました。
保護者や地域の皆様にはこの1学期、本校の教育活動にご理解いただいたこと、大変感謝しております。2学期以降もご協力をお願いします。また、各学級・学年、そして学校全体で夏休み中の生活について指導しました。ご家庭でも本日配付した「夏休みの生活についてのお願い」をもとに、休み中の健康・安全指導をよろしくお願いします。
生徒集会
先週の金曜日に多目的ホールで生徒集会が行われました。表彰や各委員会からの連絡、岩中祭のテーマ発表、そして、生徒会役員選挙の実施方法変更点についての説明などがありました。みんな真剣に話を聞いていました。
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp