岩中なう!

出来事

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「ご飯、家常豆腐、春雨サラダ」です。春雨サラダは、甘さと酸味が丁度良いバランスでおいしかったです。彩りも良いですね。家常豆腐は、一見すると、マーボー豆腐かな?と思いがちですが、違うんです。豆腐たっぷり、枝豆や椎茸など具だくさん。当然辛くはありません。とても優しい味です。とろみが効いているので、ご飯にかけてもいいかもしれませんね。でもどちらかというと、あっさり系です。なかなか自宅で食べる機会がないので、保護者のみなさんもチャレンジしてみてはいかがですか?本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「ご飯、鶏肉のゴマ味噌煮、大根の浅漬け、青のり小魚」です。ゴマ味噌煮は、何とも言えないおいしさです。ゴマの風味とたけのこの歯ごたえ、そしてコロコロと入っている鶏肉の最高です。なま揚げとごぼうも良い味を出しています。浅漬けはとてもさっぱりしていて、おししかったです。大根ときゅうりの歯ごたえが好きですね。青のり小魚でカルシウムを補てんして、充電OK!これで午後の会議を乗り切るぞ!!!本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

笑う 入試で通常授業ができませ~ん!

 3年生が私立高校の入試のため、授業を進めることができません。ということで、パソコン室で「eライブラリドバンス」を活用して社会の問題を解いています。これも受験勉強です。みんな黙々と解いています。素晴らしい集中力ですね。
  

大雪です!雪かき疲れました~

 いよいよ本格的な冬ですね。朝の雪かきは大変でした。でも、生徒の皆さんが手伝ってくれたおかげで、無事終了しました。早く融ければいいのですが、夜は凍るのかな?心配です。今日は、会議があるので生徒の皆さんは早く下校できますね。下校の際は十分気を付けましょう。

笑う 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「コッペパン、キャベツと豆のサラダ、カレーワンタン、大豆チョコクリーム」です。カレーワンタンが気になりますね。スープカレーにワンタンが入っています。ワンタンがプリプリで、カレーにとても合います。ちなみにパンを浸してみるとこれまたうまい!サラダは、とにかくヘルシーです。さっぱりしていて、豆が良いアクセントになっています。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

にっこり 面接練習中!

 いよいよ今週末から私立高校の入試が始まります。放課後の面接練習にも熱が入ります。何度も何度も先生にお願いして、経験値を上げています。自信をしっかり付けて、本番に臨んでほしいと思います。
 

笑う 本日の給食で~す!

 本日の給食のメニューは、「ゆかりご飯、松風焼き、サラダなます、白玉雑煮(鏡開き献立)」です。今年最初の給食です。注目は、白玉雑煮です。卵かな?と思いきや団子だ!!3個入っていました。ラッキー!とてもさっぱりしていて、おいしかったです。正月を思い出しました。次に松風焼きですが、「まつかぜやき」と読むそうです。調べてみると、京都の和菓子の松風のような見た目をしていることからそう呼ばれているそうです。ひき肉やすり身の肉に調味料や卵などを混ぜて表面には青のりやゴマなどをまぶして焼いたもので、挽き肉以外でも幅広いバリーションがあるそうです。松風焼きは、表面にだけけしの実がパラパラとまぶしてあるので裏には何もない状態、その姿から、裏には何もない、隠し事のない正直な生き方が出来るようにという意味があるそうです。食べた感想は、おいしいハンバーグという感じでした。サラダなますも、酸味がきいていてさっぱりしていました。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
  

笑う 始業式で~す!

 3学期が始まりました!久しぶりに元気な姿に会えてうれしかったです。始業式も無事終了しました。しかし、上履き忘れや帽子忘れがいたようです。おっと宿題も・・・。明日からは大丈夫だと思いますが。いずれにせよ、3学期はまとめの学期です。悔いの残らないよう充実したものにしてほしいですね。生徒代表作文発表では、1年生の善方潤也くん、2年生の渡邉雄貴くん、3年生の宇佐神彩子さんが堂々と抱負を述べました。ぜひ頑張ってください。