|
||
岩中なう!
出来事
校内授業研究会です!
校内授業研究が行われました。3年生の社会科の授業です。3年生は経済を学んでいます。価格がどのように決まるのかを需要曲線と供給曲線を使って学んでいます。今回は、タブレットを活用しながら学習しています。子供たちも手慣れたもので、タブレットを使いこなしていました。

本日の給食で~す!
ジュニアボランティアご苦労さまでした!
ジュニアボランティアの閉講式が行われました。参加したみなさんに敬意を表します。自ら進んで参加し、いろいろな人のために貢献しました。本当にお疲れさまでした。

専門委員会で~す!
今年最後の専門委員会は、2学期の反省を行いました。また、委員会から全校生へのお願いなど今年度を振り返りながら、様々な話し合いがなされました。


本日の給食で~す!
本日の給食で~す!
雪降りました~
雪が積もりました。かなりシャーベット状ですが・・・。早朝から教頭先生が雪かきをしていました。お疲れさまです。校長先生も毎朝欠かさずあいさつ運動を行っています。頭が下がる思いです。これからますます寒くなりますね。雪も降るでしょう。雪や寒さに負けず、みんなで頑張ろう!!!
本日の給食で~す!
本日の給食のメニューは、「白方小学校希望献立第2弾」です。「ゆかりご飯、エビフライ、小松菜のおひたし、豆腐とジャガイモのみそ汁、みかん」です。エビフライは、衣サクサク、中ふっくらって感じでした。とてもおいしかったです。おひたしは、小松菜や人参に混じって、ちくわが入っていました。ちくわ好きの私にとっては、うれしい限りです。みそ汁は、わかめたっぷりで、ごろっとジャガイモ、豆腐もいい感じでした。みそ汁の定番すね。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の給食で~す!
砂糖がこんなに!食について考えました!
教育講演会が開催され、食育について考えました。講師に岩瀬学校給食センター主任栄養士の矢吹真由美先生をお招きして、食の大切さについてお話しいただきました。普段はあまあり食生活について考えていない人が多いともいます。私自身も間食はやめようかな~とかお茶にしようかな~・・・葛藤中です。
学校の連絡先
ADD 〒962-0302
福島県須賀川市柱田字南谷地前42番地
TEL 0248-65-3181
FAX 0248-65-3407
E-mail iwase-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
5
9
1
1
7
リンクリスト