出来事
スポーツフェスティバル、無事終了!
23日(金)は、順延か実施かの判断に迷う天気でしたが、天候の回復が見込まれということで実施の判断となりました。PTAの皆様には、24日(土)早朝より環境整備や会場準備にと、ご協力いただき誠にありがとうございました。お陰様で素晴らしい環境と快晴のもと、予定していた種目はすべて滞りなく行うことができました。また、子どもたち一人一人の「本気」と「感謝」の気持ちを胸に、精いっぱい頑張る姿を見ることができた最高のスポーツフェスティバルとなりました。最後まで大きな声援と温かい拍手で子どもたちを応援していただきましたご家族や地域の皆様のご支援に、心より感謝申し上げます。<続く>
いよいよ明日、スポーツフェスティバル
紅葉の映える季節になり、風に揺れるコスモスの花が深まる秋を感じさせてくれます。
明日、延期としていた「スポーツフェスティバル」を実施いたします。公私共にご多用のこととは存じますが、練習の成果を生かした子どもたちの精一杯の競技にご声援をいただければ幸いです。
なお、天気予報では強い季節風が吹くとのこと。暖かい服装でおいでいだだくとともに、スムーズな進行にご協力のほどよろしくお願いします。また、7:30頃から校庭整備を行いますので、早朝で恐縮ですが、ご都合がよろしければお手伝いいただけるとありがたいです。子どもたちの体調管理を含め、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
食育指導
4校時目に6年生の食育指導がありました。市内中学校の栄養教諭の先生をお招きし、食事と生活習慣について考える授業に協力していただきました。子どもたちは、食事・睡眠・運動の大切さ、特にバランスのよい食事と睡眠についてしっかり学ぶことができました。感想からは、「栄養のバランスを考えながら野菜もしっかり摂る」「ジュースをあまり飲まないようにして、カロリーを計算しながら食べる」等の内容が書かれていました。元気になれる食事につきまして、ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いします。
音楽鑑賞教室
2・3校時に「音楽鑑賞教室」(弦楽四重奏コンサート)があり、バイオリンにビオラ、チェロ等の4人の息の合った心地よい生演奏に魅了されました。演奏の合間にそれぞれの楽器の説明があり、バイオリンの高音を活かすために、全体を支えるチェロ、中間をつなぐビオラ等の役割が四重奏の特徴であるとのことでした。クラシックからアニメソング、校歌等の生演奏がホール一杯に響き渡っていました。
太陽の光調べ
2校時目に3年生が「太陽の光をしらべよう」ということで、黒い紙を焦がす活動をとおして、太陽の光の特徴を調べる学習を行いました。子どもたちは、虫めがねで集めた日光で、紙が焦げたり明るくなったりするときは、日光が集まったところが点になったときであることを理解することができました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086