こんなことがありました!

出来事

学校図書の貸出について

 

休校中に図書室の本を以下の日程で貸し出します。

■4月23日(木) 高学年 13:00~15:00

■4月24日(金) 中学年 13:00~15:00

■4月27日(月) 低学年 13:00~15:00

■4月28日(火) 高学年 13:00~15:00

■4月30日(木) 中学年 13:00~15:00

■5月 1日(金) 低学年 13:00~15:00

 

■感染症予防の観点から、学校への往来は「保護者の送迎」でお願いします。

■入室の際は手の消毒をし、マスクの着用をお願いします。

■図書室に入る人数は1回5分ずつとし、滞在時間は10分とします。

登校日の様子

 久しぶりに登校した元気な子どもたち顔が見られ、安心するとともに嬉しくなりました。やっぱり、学校には、子どもたちの元気な姿と笑顔が似合います。

 お忙しい中、子どもたちの送迎にご協力をいただきありがとうございました。

 子どもたちが下校した後、担任は提出された課題の一つひとつに目を通し、丸つけをしています。こんな姿を見るのも久しぶりです。

     

 

~児童の皆さんへ~

 今日、元気な姿が見られて、とてもうれしかったです。先生方は、みなさんが頑張ってやってくれた課題の丸つけをしています。

これから5月6日までお休みが続きます。お家の中で過ごすのは大変だと思いますが、みなさんがコロナウイルスにかからないことが「大切な家族や友だちを守る」ことになります。もう少し辛抱してください。

今回の課題には、みなさんの健康を考えて、体を動かす課題も出しました。お家の中やまわりで運動に取り組んでみましょう。はやく元気な皆さんに会いたいです。

 

   

登校日の駐車場について

toukoubi 

■明日22日(水)は、登校日になります。車で送迎される際は、児童の安全のため、一方通行とします。児童の健康状態の把握と今後の生活の指導を目的としていますのでご協力をお願いします。

なお、登校が難しい場合には、別の機会を設けますので学校へ連絡ください。

また、4月28日(木)に予定しておりました集金については、5月7日(木)に延期します。

地図.pdf

いつしか満開の桜も、、、

長い休校期間中ですが、児童、保護者の皆さまいかがお過ごしでしょうか?

満開だった桜も、少しずつ葉桜へと変わってきています。

暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。

 

体育館横の水仙や堂壇つつじも綺麗に咲いています。

明日の登校日、子どもたちの元気な姿を見れること、職員一同心待ちにしています。

4/22(水)の登校日について

 

登校日の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

  1. 登校時刻 8時15分まで
  2. 登校時の入り口 児童昇降口   1、3、6年生

           校庭西側入り口   2、5年生

           校庭東側入り口     4年生 

  3. 下校時刻 5、6年生 8時40分

        3、4年生 8時50分

        1、2年生 9時00分

  4. 配付物がありますので、ランドセル持参で登校させてください。連絡帳と筆記用具も持参させてください。

  5. 朝、検温し、発熱や風邪の症状のある児童は、登校をご遠慮ください。(検温表も持参)

  6. 3、4、5年生の児童は、4/13、14日に配付した課題を茶封筒に入れて持たせてください。(他の学年も課題は持参)

  7. 武道館駐車場が閉鎖されていますので、児童を送迎する際は、校庭までお願いします。児童クラブ館側の東門と校庭南門を開放します。(校庭の車で待つことも可)

  8. 1年生児童については、下校時の安全等を考慮し、お迎えをお願いいたします。

 

【重要】臨時休業延長について

 

 4月16日、内閣総理大臣から新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための緊急事態宣言が発令されたことを踏まえ、4月21日(火)までの予定でした臨時休業期間を、5月6日(水)まで延長することを、須賀川市教育委員会指導の下、決定いたしました。

 また、4月22日(水)に登校日を設け、臨時休校中の児童の健康状態を把握するとともに今後の生活や学習課題等の指導をします。ご理解とご協力をお願いいたします。

 [登校時刻 8時15分]

 [コロナウイルス感染症対策]

  1 在校時間を最大45分とします。

  2 多くの児童が集まることを避けるため、児童の入り口を3箇所に分けます。

  3 校舎内での他学年児童との接触を避けるため、活動エリアを制限します。

  4 下校時の他学年の児童との接触をさけるため、下校時刻に差をつけます。

 詳しい日程は、早急に決定し、お知らせいたします。

 

学校図書の貸し出しを行いました

 

 本日は図書館にて、学校図書の貸し出しを行いました。

 コロナウイルス感染症対策のため、1度に入る人数を減らし、短時間のみでの貸し出しとなりました。

 大変な状況の中ではありますが、本は心の栄養にもなります。時間をうまく使って学習や読書、運動にも取り組めるといいですね。

 

  

 

 学校再開については須賀川市教育委員会よりメールがあったように、20日にnopaメールにて再度ご連絡いたします。

東日本大震災および令和元年台風19号による二重被災世帯への「児童学習支援」募集要項について

 

 公益財団法人東日本大震災復興支援財団より、東日本大震災および令和元年台風19号による二重被災世帯への「児童学習支援」について、以下のとおり募集が来ております。

 応募資格・方法などについてご確認の上、ご応募ください。

 

東日本大震災および令和元年台風第19号による二重被災世帯への「児童学習支援」募集要項.pdf

PTA学年委員会・専門委員会延期について

 

 メールでもご連絡いたしましたように、本日予定されていたPTA学年・専門委員会を以下の理由により、延期いたします。

●安倍総理大臣が緊急事態宣言を全国の都道府県に広げる検討に入ったと報道されたこと。

●屋内で50人以上が集まる会合になること

●マスクの着用や密集を避ける対策をした上でもなお感染の恐れが払拭できないこと。

●ご参集の保護者の方のお宅に小さな子どもや高齢者の方がいらっしゃることが考慮されること。

 一昨日、実施のお知らせをしたばかりの変更でたいへん申し訳ありません。今後の予定については、メール・ホームページにてお知らせいたします。

授業参観・PTA総会の中止及びPTA学年委員会・専門委員会開催

 先にお知らせしましたように、4月17日(金)に予定していました「授業参観・PTA総会」は、新型コロナウイルスの感染防止のため、中止とさせていただきます。

なお、PTA学年委員会及び専門委員会を下記により行います。学年委員を希望された皆様はお集まりください。よろしくお願いいたします。

                                                                   記

1 日 時   4月17日(金)  午後6時30分より

2 場 所   体育館

3 その他   学年委員を希望された方で参加できない方は、事前に委任状をご提出ください。

 

令和2年度 第二小学校運動会の延期について

 

 保護者の皆様には新型コロナウイルスへの対応につきまして、ご心配とご負担をおかけしております。

 メールでもお知らせしましたように、市内での新型コロナウイルス感染の状況を踏まえ、学校内で協議を経て、PTA本会・音体役員会でご協議いただきました結果、児童と保護者やご家族の皆様の健康と安全を最優先に考え、5月16日(土)に開催を予定しておりました「令和2年度 第二小学校運動会」を延期することといたしました。

 楽しみにしている児童をはじめ保護者の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

花壇が色鮮やかに

 

 休校中、二小の子どもたちと保護者の皆さまはお元気にてお過ごしでしょうか。

 福島県は昨日、コロナウイルスの新規感染者が1週間ぶりのゼロとなりましたね。このまま事態が収束し、日常が戻ってくることを願うばかりです。

 

 さて、今日は学校の花壇の様子を紹介いたします!

 

 

 チューリップやパンジーが色とりどりに咲いています。

 花壇の管理は、用務員の矢内さんがおこなっています。花壇は線やハート、円など様々な形になっており、それぞれが、人、愛(やさしさ)、輪(仲良し)をあらわしています。

 今年は、「みんながやさしさをもって、仲良く過ごして欲しい」という願いを込めて整備をしてくださいました。

 

 きれいな花壇を見ると、気分も明るくなりますね。

 

休校中の学校図書の貸し出しについて

 

休校中に図書室の本を以下の時間帯で貸し出します。

4月14日(火) 低学年 13:00~15:00

4月15日(水) 中学年 13:00~15:00

4月17日(金) 高学年 13:00~15:00

 

○感染症予防の観点から、学校への往来は、「保護者の送迎」でお願いします。

○入室の際は、手の消毒をし、マスクを着用をお願いします。

○図書室に入る人数は、1回5人ずつとし、滞在時間は、10分とします。

 

 

学習課題の配布を行いました

 

本日16時から、休校中の学習課題を配布させていただきました。

悪天候の中、足を運んでいただきありがとうございました。

 

   

 

明日も16時から学習課題の配布を行います。お忙しい中とは思いますが、ご協力お願いします。なお、ご都合がつかない場合には学校までご連絡ください。

二小の桜 ~慌ただしい毎日の中で~

 突然の休校で、ご負担も多いことと思います。ホームページでは連絡事項ばかりになっていますので、今の学校の様子をお伝えします。

 

入学式、始業式の時には満開だった桜がもう散り始めています。

突然の休校となり、誰もいない学校で咲く桜はどこか悲しげに見えます。

   

 

子ども達が登校する頃には、葉桜になってしまうのかと思うと、寂しいです。

来春には、子ども達みんなで満開に咲き誇る桜を見ることを楽しみにしたいですね。

一日も早く、元気な二小の子ども達に会いたいです。