主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
13:30分より、眼科検診がありました。白江こども園児、1年生、2年生・・・6年生の順に眼科の先生に、目に異常がないかどうかをよくみていただきました。
4校時目に3年生は、図工の学習でビニール袋に絵を描き、スズランテープ等をつけて風に浮かぶものを楽しみながら作っていました。
本日2校時目に、第2回避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、不審者に対応する内容でした。子ども達は、担任の先生の指示に従って、無言ですばやく避難することができました。避難終了後、体育館で、校長先生や岩瀬駐在所の方、スクールサポーターの方から、知らない人についていかないことや不審者に連れていかれそうになった時に「助けて。」という大きな声を出したり防犯ブザーを鳴らしたりすることの大切さを教えていただきました。また、不審者についていってはいけないことを寸劇を通して学ぶことができました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、自分たちで育てたヘチマが成長した様子をスケッチしました。
3校時目に5年生は、理科の学習で、教科書の写真や解剖顕微鏡で卵を観察したことをもとに、メダカの卵の育ち方について話し合って発表しました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>