主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
昨日に続き、本日も、岩瀬学校給食センター栄養士の矢吹先生をお迎えし、6年生に栄養に関するお話をしていただきました。6年生は、矢吹先生のお話に興味を持ち、真剣に聞いていました。
13時20分より、松なみ集会を行いました。本日は、歯と口の健康週間に応募した作品と平成29年度須賀川市俳句ポストについての表彰を行いました。表彰された子どもたちは、堂々とした態度で、全校生の前で、教頭先生から賞状を受け取っていました。
今日より本校では、「朝食を見直そう週間」が始まりました。それで初日の今日、岩瀬学校給食センターの栄養士である矢吹先生をお招きして、配膳の様子を見ていただいたり、3年教室において栄養に関するご指導をしていただいたりしました。1日に必要な野菜350gの模型を見た子どもたちは、その野菜の多さに驚いていました。「1度ではこんなにたくさんの野菜を食べられないから、3回に分けて食べるんだね!」「朝も昼も夜も、残さずご飯を食べなくちゃ!」と、バランスのよい食事の大切さを改めて感じたようです。
2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が元気に校庭を走っていました。
1・2校時目に6年生は、調理実習を行いました。調理内容として、野菜炒めやスクランブルエッグをつくっていました。6年生は、担任の國分先生の話をよく聞いて、楽しく調理することができました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>