主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
本日の5校時目に、3年生以上の子どもたちは、清掃班ごとに分かれ、6月22日に行う「なかよし白江っ子」の話し合いをしました。縦割りの清掃班ごとに「ドッジボール」「宝探し」などをする予定です。話し合いの様子から、当日は、1年生から6年生までが仲良く活動できそうです。
4校時目に6年生は、理科の学習で、人の臓器についての理解を深めるために、人体模型を作りました。
1~3校時目にかけて、全校生で体力テストを行いました。子どもたちは、自分の力を十分発揮して頑張る姿が見られました。
6校時目に児童会委員会活動がありました。児童は、年間活動計画に従って、一生懸命に活動していました。
4校時目に6年生は、理科の学習で、からだの中にどんな臓器があるのを意欲的に調べました。次の理科の学習では、「とび出る人体模型」をつくる予定です。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>