主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
4校時目に6年生は、理科の学習において、前時に行った実験の結果から、人や他の動物が呼吸によって、何を取り入れて何を吐き出しているのかを班の中で話し合ってワークシートにまとめていました。(円)
2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全児童が校庭を一生懸命に走り、体力づくりに励んでいました。(円)
本日2校時目に5年生は、理科の学習で、子葉のはたらきについて調べました。発芽する前の子葉と発芽した後の子葉のそれぞれに養分(でんぷん)が含まれているかどうかをヨウ素液を使って調べました。5年生は、班の中で、協力し合って、意欲的に調べていました。(円)
本日3校時目に5年生は、リッキー先生に英語を教えていただきました。I like~.の使い方を教えていただき、友だちや担任、リッキー先生と楽しく英会話をしていました。(円)
本日3・4校時目に4年生は、石井さんに授業をしていただきました。米ぬかやもみ殻、EM活性液を合わせてEMボカシづくりをしました。4年生は、石井さんのお話をよく聞いて楽しそうにEMボカシづくりに取り組んでいました。(円)
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>