当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
本日、須賀川市牡丹会館において、東北復興宇宙ミッションに係る「牡丹の種」引渡式が行われました。
8月13日に(公財)須賀川牡丹園保勝会の協力を得て、本校生徒2名と第三小学校の児童が記念物品として「牡丹の種」を採取しましたが、今回 、 事務局で ある一般財団法人ワンアースに「牡丹の種」を引き渡す式典でした。
今回の式典にも種を採取した2名が参加してきました。
校内授業研究会を過日実施しました。菅野千賀子先生による3年2組の英語の授業です。授業のほとんどが英語で進められ、ハイレベルな授業でした。子どもたちは、与えられた課題に必死に取り組んでいました。今年度の三中の現職教育は、我々教師による「子どもたちの学びを見とる力」を養うことに重点を置いています。この授業を通して、我々自身少しレベルアップしました。来月も実施する予定です。
今日の給食は、唐揚げがダブルです。これはいれしいですね。市販の唐揚げとは違う給食の唐揚げの旨さは、食べた人ならわかるでしょう。最高でした。もやしとホウレン草のごま和えは、ごまの風味たっぷりで、時折顔を見せるちくわが最高です。旨い!大根と油揚げの味噌汁は、大根の歯ごたえと油揚げの何とも言えない旨みがたまりません。味噌汁と油揚げの相性は最高ですね。ごちそうさまでした。
来週に迫った文化祭。準備が順調に進んでいるようです。昨年度よりは内容が縮小されていますが、それでもみんな楽しみな文化祭です。準備は楽しいですね。
昨日8日(木)に1・2年生を対象として、「生活習慣病にならないために」という演題で講演が行われました。これは、令和2年度ふくしまっ子体力総合プロジェクトの一環として、専門家を派遣していただける事業として行われたものです。
今回は菊池医院から講師の先生をお招きして、生活習慣病にならないための食生活等について講演をいただきました。アクティビティなどもあり、楽しみながら、どのような生活をしていくことが生活習慣病の予防になるかを学ぶことができたようです。
教育実習もいよいよ明日で終了です。あっという間の4週間でしたね。授業もなかなかのものでした。子どもたちの楽しそうな表情や真剣に課題に取り組む姿が印象的でした。実習生の皆さんにとっては、とてもいい経験になったことでしょう。明日が最終日です。頑張ってください。
今日の給食は、食パンにポテトサラダをサンドして食べてみました。名付けてポテサラサンド!うまい。調理パン好きの私にとっては、至高の一品です。ところが・・・後からスライスチーズが手渡され、何!!!!ポテサラサンドのメガ進化!!ポテサラチーズサンド!最高です。きのこと野菜のスープもハムから良い出汁が出ていておいしかったです。ごちそうさまでした。
10月22日(木)に行われます校内文化祭(華王祭)について、新型コロナウイルス感染予防対策のため、保護者の皆様に入っていただけるだけのスペースを確保することが困難であることから、今年度の校内文化祭(華王祭)については無観客での実施とさせていただくこととなりました。ご理解とご了承をいただきたいと思います。
また、23日(金)に本校グラウンドにおいて行われます校内体育祭につきましても、無観客といたしますので、よろしくお願いいたします。
後期学級役員と奉仕委員長の任命式が行われました。いよいよ2年生が中心となって活動する時期になりましたね。頑張ってください。表彰では、支部新人戦や平和ポスターの表彰など、2年生を主体とする活躍ぶりが際立っていました。活躍が楽しみですね。
予告無しの避難訓練が行われました。いきなりだったので、本当の火事だと思った人もいたようです。そのせいもあってか、みんな真剣に避難していました。消防署員の方からもお褒めの言葉をいただきました。大切なのは、いついかなる時も、自分の正しい判断で避難できるかどうかです。災害は忘れた頃にやってきます。今日の訓練を心に留め置いておいてほしいものです。
今日の給食は、本当にうれしいソフト麺です。しかも野菜たっぷりのタンメンです。ラーメン屋で食べたくなりますよね。塩味がたまりません。最高です。もっと回数増やしてほしいです。チキンサラダはとてもあっさりしていておいしかったです。鶏肉なのでなんだかとってもヘルシーな感じでした。カロリーも低そうです。デザートのヨーグルトもいいですね。ソフール最高。ごちそうさまでした。
今日の給食の注目の一品は、写真を見てもおわかりの通りスコッチエッグです。スコッチエッグは、イギリス料理のひとつで、殻をむいた固ゆでのゆで卵を塩コショウやナツメグなどで調味した挽肉で包み、パン粉の衣をつけてオーブンで焼いたり油で揚げたりしたものだそうです。見た目もいいですね。そして味もおいしかったです。今日はお月見ですね。こういうメニューが出てくると、何かうれしい気分になりますよね。枝豆サラダやホウレン草スープもおいしかったです。最初によそってもらうためか、具だくさんなのがうれしいです。ごちそうさまでした。
文化祭に向けて、3年生は学年発表の準備がスタートしました。何をやるのかはお楽しみ。でも、今年の文化祭は無観客の予定です。残念ですね。でも、子どもたちの活躍の様子は、このHPで紹介していきます。お楽しみに!
遅くなりましたが、昨日の給食です。注目は肉じゃが茶巾です。肉じゃがを茶巾で包んでいます。食べたことがない料理でしたが、おいしかったです。もう1個食べたかったなあ。きゅうりとツナの和え物は、定番ですね。ご飯との相性も抜群です。お煮染めは、鶏肉たっぷりでした。これは食べ応え十分で、チョーおいしかったです。ごちそうさまでした。
先週の木曜日から本日にかけて、中体連岩瀬支部新人総合大会が行われました。結果は以下のとおりとなりました。大変素晴らしい結果でした。選手の皆さんお疲れ様でした。また、日頃より様々な面で本校の部活動にご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
団 体 戦
バスケットボール男子 優 勝
バドミントン男子 優 勝
卓球女子 第2位
軟式野球 第2位
ソフトテニス男子 第2位
ソフトテニス女子 第2位
バスケットボール女子 第3位
個 人 戦
卓球女子(シングルス)第2位 第3位
バドミントン男子(シングルス) 第2位
バドミントン男子(ダブルス) 第1位 第2位
柔道男子50㎏ 第2位
ソフトテニス男子 第1位 第3位
ソフトテニス女子 第3位
24・25日に開催された支部新人大会の結果をお知らせします。
男子バスケットボール:優勝 女子バスケットボール:3位
バレーボール:惜敗
バドミントン:団体 優勝
個人シングルス 吉田旭陽 2位
個人ダブルス 吉田知哉・松本 洸ペア 優勝、福田 樹・有我 空ペア 2位
卓球:男子団体 惜敗、女子団体2位
女子個人シングルス 安田奈那 2位、吉成穂乃花 3位
柔道:男子個人 草野 真翔 2位
入賞した皆さん、おめでとうございます。そして、選手の皆さん、お疲れ様でした。
28・29日は、野球とソフトテニスの競技が行われる予定です。頑張ってください。
明日以降、悪天候が予想されるため、中体連岩瀬支部新人総合大会の日程が下記の通り一部変更となりましたので、ご確認いただきたいと思います。
室内競技は24日(木)25日(金)で予定通り実施します。
屋外種目については種目ごとの実施となります。
軟式野球は28日(月)、29日(火)で実施。
サッカーは25日(金)、28日(月)で実施。
ソフトテニスは25日(金)、28日(月)で実施となります。
ソフトテニスについては会場確保の状況で、28日(月)、29日(火)での実施もあり得ますので、ご確認ください。
なお、今大会については新型コロナウイルス予防対策として、無観客で実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。
今日の給食は、豚肉のスタミナ焼きです。これはチョーうまい!甘めな味付けと豚肉の旨みが最高です。ご飯に乗せてスタミナ丼でいただきました。絶品です。わかめと豆腐の味噌汁は、定番メニューで、間違いなしのおいしさです。大根たっぷりなのが個人的にうれしかったです。ごちそうさまでした。
4週間の教育実習がスタートしました。英語担当の村田百香さん、数学担当の若杉里沙さん、浅倉諒介さん、榊原侑起さんの4名です。それぞれの学級と教科の担当の先生にビシバシ指導していただき、充実した実習にしてください。きっと子どもたちとすばらしい思い出ができることでしょう。
生徒会役員改選立会演説会が開催されました。1・2年生を中心とする新生徒会役員を決める重要な選挙です。選挙管理委員会が中心となって準備や運営を行っていました。演説は、それぞれの候補者が堂々と立候補の動機や公約を発表していました。とてもすばらしいものでした。三中の代表として、しっかりリードしてください。期待しています。
選挙管理委員長 海村花恋さん |
||
生徒会長立候補 野沢 嶺くん |
副会長立候補 今野咲幸さん |
副会長立候補 西澤里紗さん |
書記立候補 松谷恵那さん |
書記立候補 関根かれんさん |
書記立候補 鈴木 悠さん |
会計立候補 吉田旭陽くん |
会計立候補 渡部幹大くん |
|
須賀川三中の
オリジナルキャラクター
「サンたん」です
よろしくお願いします。
〒962-0816
福島県須賀川市朝日田54番地
TEL 0248-73-2377
FAX 0248-76-2141
メールアドレス(代表)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |