新着情報

出来事

中体連岩瀬支部新人総合大会について

 昨日は、9月24日、25日に行われる中体連岩瀬支部新人総合大会の各競技の組み合わせ抽選会が本校で行われました。
 なお、今回の大会についても、新型コロナウイルス感染予防対策として、全ての競技において無観客での実施となります。ご理解とご協力をお願いします。

 

高校説明会が行われています!

     

 

今日・明日と高校説明会が行われています。県中地区の公立高校・私立高校から先生方をお呼びして、各学校の校風や特色、卒業生の進路などについてお話をしていただいています。明日も行われますので、3年生はしっかりと説明を聞いて自分の進路選択の参考にしてほしいと思います。

 本日は2年生も参加していますので、2年生も今のうちから進路について興味を持って生活していってほしいと思います。

 

給食・食事 ランチタイム!

 今日の給食は、スラッピージョーです。挽肉たっぷりのミートソースを背割れコッペパンで挟んで食べます。これがなんともたまりません。ちなみに以前も紹介しましたが、スラッピージョーは、20世紀初頭にアメリカ合衆国で発祥した料理で、スラッピーとは、だらしないとかなまけものの意味があるそうです。食べているとき、具がこぼれて、だらしないとか。ちなみに私はこぼしませんでした。野菜スープは具たっぷりでおいしかったです。パンとの相性も良いですね。アメリカで大人気のスラッピージョー。ごちそうさまでした。

2年生の学習旅行帰校式の様子です。

 4日(金)に行われた2年生の学習旅行帰校式が1校時に体育館で行われました。4日当日はクラスごとに帰校時間が異なっていたため、本日の開催となりました。式の中では実行委員長の話、各先生方からの旅行の総括がありました。自主的に活動できた面と、さらにまわりを見て行動できると来年度の修学旅行がさらに充実するであろうという点があげられました。毎日の生活でもまわりを見て行動することを意識してほしいと思います。

自転車点検が行われました!

 今日は自転車点検が行われました。1日(火)に実施予定でしたが、悪天候により本日に延期となっていました。地元の業者の方に来ていただき、より専門的な視点で点検をしていただきました。修理箇所があった生徒の皆さんはできるだけ早く修理をするように心がけてほしいと思います。これからも安全第一で登下校するようにしましょう。

SOSの出し方に関する教育が行われました。

 本日は6校時に「SOSの出し方に関する教育」が行われました。全校生徒を対象として、スクールカウンセラーの佐藤先生から、ストレスへの対処法、適切な援助希求行動(信頼できる大人にSOSを出すこと)や自分だけでなく困っている友人等がいた場合の対応(SOSの受け止め方)について、お話をいただきました。今回のお話を今後の学校生活にいかしていけるといいですね。

生徒会役員選挙に向けて!

 来週の生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会の皆さんが立候補者のポスター掲示を一生懸命に行っていました。掲示する場所や位置などを工夫しながら見やすく掲示をしていました。いよいよ来週の月曜日が立ち会い演説会・投票になりますので、選挙活動にもますます熱が入ることでしょう。全校生徒の皆さんも三中の将来のために、しっかりと立候補者の意見に耳を傾けてくださいね。

にっこり 最高の思い出ができました!!!

 無事に3学年の登山&芋煮会が終了しました。みんな楽しく、そしておいしい料理をたくさん作っていました。最高の思い出ができましたね。私はとにかく疲れました~。明日は筋肉痛ですね。みなさん、お疲れ様でした。

2年生の学習旅行の様子です!

 2年生はいわき方面への学習旅行です。当初予定していた仙台市での学習旅行からの変更となりましたが、あらためて福島県やいわきの良さを発見する良い機会になると良いですね。写真はアクアマリンふくしまでの見学の様子です。何度行っても新しい発見がありそうですね。

1年生の学習旅行です!

  1年生は会津方面への学習旅行に出かけています。飯盛山での見学などを終え、先ほど、大内宿へ向かって出発したとの連絡がありました。天気予報をみると、午後からの天気予報が若干心配ですが、三中生の気合いとパワーで雨雲を吹っ飛ばしてくれることでしょう。

 

3年生の登山と芋煮会の様子です!

 3年生は若干気温は高いものの、天気に恵まれた中、無事登山を終えました。ここからは芋煮会の準備です。しっかりと運動した後の昼ご飯はとてもおいしいことでしょうね。おいしいお昼ご飯ができるよう協力して頑張ってください。

学習旅行・芋煮会無事に出発しました!

 本日は、1年生が会津方面、2年生がいわき方面への学習旅行、3年生は芋煮会の日です。各学年とも元気よく出発していきました。

 後ほど、それぞれの様子を掲載していきたいと思いますので、お待ちください。それぞれの学年が良い思い出となるものにしてほしいですね。

 

学習旅行楽しみですね!

 本日の6校時、体育館において2年生の学習旅行事前指導が行われました。当初予定していた仙台市方面からいわき市方面へと変更になり、準備など大変だったことも多かったと思いますが、大変だった分、十分学んで、楽しんでほしいと思います。良い思い出になるといいですね。

給食・食事 ランチタイム!

 今日の給食は、うれしい和食です。さんまの甘露煮は、甘口のタレがご飯との相性抜群、身もふっくら軟らかくておいしかったです。金平ゴボウは、ごまの風味も良く、食感も最高でした。ご飯に乗せてもいけます。体にも良いですね。えのきの味噌汁は、私の大好物。歯に挟まっても気にしません。何でこんなにおいしいんだ。えのきに感謝です。おいしい給食ごちそうさまでした。

にっこり 3学年 芋煮会&高校説明会事前指導

 今週末は、3年生が楽しみにしている芋煮会です。いろいろメニューを考え、準備が着々と進んでいるようです。また、来週は、校内高校説明会が開催されます。運営についての確認が行われました。三中生として恥ずかしくない、素晴らしい態度で臨みたいですね。

どんどん応募してください!!

 以前まで花が飾ってあった校長室前の廊下ですが、現在はこの秋に新しく岩瀬地区にオープンする「須賀川特撮アーカイブセンター」の「シルエット怪獣ネーミング募集」の応募投票箱が設置されています。すでに数多くの生徒の皆さんの作品が入っています。校内締め切りは9月11日(金)までです。まだまだ日数がありますので、どんどん応募してみてください!!

給食・食事 ランチタイム!

 今日の給食は、うれしいあじフライです。サクサク衣で中はふっくら。おいしかったです。ソースとの相性も抜群です。おかか和えはさっぱりしていました。今日の暑さにはピッタリです。カボチャとタマネギの味噌汁は、カボチャの甘みが良いですね。ごろっとかぼちゃが入っているのもうれしい限りです。ごちそうさまでした。

興奮・ヤッター! 支部駅伝大会 三中生大活躍!

 支部駅伝大会が鳥見山陸上競技場で開催されました。無観客ということで、これまでとは雰囲気の異なる大会となりました。三中女子(小口柚菜さん・岩崎聖奈さん・安藤愛莉さん・深作唯月さん・安達未羽さん)が見事第2位に輝きました。3区の安藤さんと5区の安達さんが区間賞を受賞しました。おめでとうございます。三中男子(有我 怜くん・牧野大翔くん・増子 諒くん・安田有希くん・伊藤海斗くん・芳賀悠太くん)は惜しくも第7位でしたが頑張って走りきりました。駅伝部の皆さん、本当にお疲れ様でした。